
[神恵内村(積丹半島)古宇川最下流でキャンプ]
マルコメ孫(中1)との約束でキャンプへ出掛けた(11日)。マルコメ孫の部活(野球部)が夏休みが始まってもずう~っと続いているためなかなか行けない

きのう午前中に銀ボー(本名銀河オス3歳11ヶ月)と息子と3人+1犬で出掛けた


マルコメ孫のリクエストでキャンプ地は神恵内(カモエナイ)の海岸とした

夏日いや真夏日近くまで気温上昇

途中、小樽へ寄って余市町、仁木町、共和町、泊村そして神恵内へ着いた

海は水鏡のようだ


風が全くないからだ

早速テントを張り、夕食(豚汁)の下準備をして車で5分ほど山手にある湯~とぴあ神恵内へ温泉入浴に出掛けた

ランタンの灯で豚汁を・・・このワイルド感だけの味付けで十分だった

周りから流木を集めてキャンプファイヤー


早めの就寝と相成ったが寝袋やタオルケット類を“自宅に忘れ物”・・

夜中に寒くて目を覚まし、外を火を熾し暖をとる“ヘマ”も味わった一泊だった


[泊村の兜トンネル下でうに採りの漁師さん・・・]
今朝も気温が上昇した。暑い



すぐ隣村で磯舟が数艘うに漁の真っ最中だった。水メガネを銜えて艪を足で操り長い竿で“獲物”をGETしていた。透明度抜群の積丹半島だ


[岩内町 フェリーターミナルでの釣り・・・]
暑い、10時前に岩内町へ入った。マルコメ孫が竿を持って来ている。釣りをすると・・・エサを買ってフェリーターミナルへ

「今時期は小サバくらいしか釣れないよ」とエサ屋さん


先ずは行ってみようと・・・・。着くとサビキで小サバを狙っている人が多かった

マルコメ孫が釣っている時間に“このスケッチ”を描き、暑さでバテ気味の銀ボーの相手をしながら昼頃まで

釣果小魚“1匹”


途中で昼食を採って共和町~倶知安町~京極町(ふきだし公園で水を汲んで)~喜茂別町~伊達市、支笏湖経由で帰宅した

「あ~あツカレタ」・・・これが一泊二日の“実感”なり
