むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

「花季 汀の会」春の演奏会・・・

2012年04月22日 | 都々逸・三味線・端唄
[都々逸3人衆が3句ずつ披露・・チョイト知り合いも!]

7775の言葉遊び、「都々逸」に興味を持っていた。ひょんなこんなで発表会に足を運ぶことになった
「花季 汀(はなき てい)」一門の端唄・小唄等の師匠のお弟子さん・北海道新聞社教室の生徒さん、都々逸の生徒さん達の発表会だ
「花季 汀」紹介① 
「花季 汀」紹介②
「花季 汀」紹介③ 
都々逸や小唄、端唄の先生だ

[さすがの貫禄、師匠の直属軍団バチさばきもGOOD!]

青い着物を着ている方はカナダから来た女性で三味線はお父さんの手作りだと  日米の古典文化交流だね

[都々逸・・信乃さん]

80代後半の信乃さん、初めてお会いする方だ。都々逸が粋だわ。「不意の大雨 着物端折って 軒が出逢いの 濡れた仲」他2句の披露を

[女子大生の三味線サークルが艶やかに・・]

大学の三味線サークルの学生さんたちだ。10年ほど前からこの大学で三味線を教えてきたが、昨年11月にサークルが発足しいっぱい練習して今回初めての発表とのこと

[花季 汀師匠・・!!]

師匠はずうーっと出ずっぱり・・・タフだわ

都々逸、端唄・・と一門の春の発表会が終わった
知らない世界をちょっぴり覗いていっぱい勉強になった日曜の午後

やっぱり三味線にチャレンジしたい・・なあ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする