むにゅむにゅむにゅ・・

いろんな交流を目指してブログ挑戦中です。発信もいっぱいしたい。コメントもいっぱい“た・の・ん・ま・す”

小さな家庭菜園・・急いで耕し!

2012年04月30日 | 日 記
[小さな家庭菜園の準備完了!]

4月最終日の午後、20度を超す陽気に誘われ重い腰を上げて“スコップ”一丁、家の北側の小さな家庭菜園の土を耕した。と言ってもスコップで30分もあれば耕せるのだが・・
好きなことは率先してやるくせに

今週は時間取れず無理だし・・とか??じゃあ、いつにしようか??と・・あれこれ考えて。結論は“今これから”だった

近所のホームセンターで石灰や堆肥を買って、一気に“こんな”感じだ

[こんな感じで始まった!・・]

ファイターズ対楽天戦のラジオを聴きながら・・せっせと

[アサツキがこんなに・・・]

この一週間で北側の雪も融けて、気付くとこんなに成長していた。もう食べることが出来る

[長ネギも・・・だ!]

[京ぶきが赤ちゃんの手のひらほどに拡がって・・]

昨年植えたものだ。今年はちょっと楽しみにしている。でも成長と共に場所を取るんで・・

[ミツバも・・・]

やっぱり春だ。生命力の豊かさを感じている。ミツバやアサツキ・長ネギらは何を考えているのか?? 物言わずたくましく生きている。それにしても人間は・・ボヤキも多くってサ。もちろんこの「むにゅむにゅむにゅ・・」も

また大好きなシシトウやキュウリ、ササキ゜とかを植えようと思っている
いずれにしても種蒔きや苗の植え付けは来週に・・と

食べる楽しみ、お裾分けの楽しみもあり

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「木」とお付き合い・・・

2012年04月30日 | 木の温もり
[木を磨いて描いて・・・]

朝からいい天気になった。知人に貰っていた木を自分なりに加工してみようと・・
先週“木”をいただける支援があり会社帰りに電動サンダーを買った
荒目、細目のサンドペーパーをセットして木の表面を磨き、表面に薄くニスを塗る。乾燥させてボンチ絵と墨で字を書く。また乾燥させて数回ニスを塗る。ドリルで穴を開けて好みの紐を通して出来上がりだ
気温高くニス塗布後の乾燥も速い
この電動サンダーは振動音が大きく“近所迷惑条例”に引っ掛かりそうだが・・

出来たものは何と言う作品になるのか? 木札には変わりないのだが
これから色々とアドバイス貰いながら“木”にもチャレンジしてみたいと

[紐を通す穴を開けて・・・]

会社で同期だった友人に貰った電動ドリルだ。大いに役に立っている。ありがとう

[そばで銀ボーが・・・]

サンダーやドリリングの音に「うるさいぞ!」って愛犬銀ボー(本名銀河MIX6歳)が

4月最終日の午前、楽しい時間になった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする