健康の基本は歩き

人間は歩きを止めてから肉体的に老いてくる、精神的には何事も挑戦を諦めた時から老いてくる、今やりたい事を今出来る内に今やる

ピンク色の水

2005-07-08 14:33:47 | 健康・病気
最初に掛かった医者は即手術と言う事で手術日を予約したが
丁度、医院の社内旅行で手術は2週間後となった
・・・が昨日、左足の腫れが進み我慢できないので医者にことわり、他の医者へ行くことにした
二番目の医者ではなんと、骨肉腫ではない・・・との事
膝の問題点
  1.膝に水が溜まっている
  2.コリコリの塊(膝の袋)がある
膝の対処
  1.腫れていた原因は膝に溜まった水で血が混ざったピンク色だった、
    馬用の注射器の様な物に2本出た
  2.コリコリは気になるが1週間ほど薬を飲み様子を見ましょうとの事
医者の言い分、膝痛の原因
  1.激しい動きで膝を痛めたのでしょう
  2.歳相応に運動して下さい
  3.でも中々いい骨しているよと褒められた、変な感じ!
水を抜いてもらい少し楽になった、
まだ気を緩められないが心配していた悪性の肉腫でないらしいので少し安心した
明日は田舎のお袋の「白寿の祝い」があるので
往復500kmひとっ走り行ってきます、左足で良かった
一時は気分的に相当へこんだが医者を変えて本当に良かった
今後はハッキリした後、持ち前の頑張りで治すべく「自転車&ウォーキング」を行うのみ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 骨肉腫ではないらしいとのこと、本当に良かった... (むらやま)
2005-07-11 11:52:12
 骨肉腫ではないらしいとのこと、本当に良かった。ドクターが言うように、年相応の運動をすることです。また一緒に、釣りに行きましょう。
 9日の夕方からの木戸川では、大型サイズの鮎が入れ食い状態。私が20匹前後、山崎さんが10数匹、岩渕さんも10数匹で、最大は山崎さんの20cmでした。翌10日は朝まで降っていた雨で、木戸川は濁りが強く釣りにならない。大北川、花園川も濁りがあり駄目。結局、四時川上流で渓流釣りをして、長さんが渓流釣り初挑戦で17cm前後の山女を2匹釣り上げました。坂内さんの釣果はいかがでしたか?
返信する
運動は、やっぱり歳相応にしなければならないかね? (ban)
2005-07-12 01:27:50
運動は、やっぱり歳相応にしなければならないかね?
年配者のハードプレィヤーの美学は間違いだったのか?
10日午後の大北川は濁りが強く小物ばかりなので花園川に移動、
夕方の花園川は濁りが取れ釣れたがやはり小物主流だった
9日の木戸川は良かったのですね、行きたいな~
返信する

コメントを投稿