・開けたら・・・・・・・・閉める
・出したら・・・・・・・・戻す
・ゴミは・・・・・・・・・・ゴミ箱へ
・ぱなし・・・・・・・・・やりっぱなしはやめよう!
冬休みで来ている孫達に上記の上の句を言えば下の句がスラスラと出てくる様になった。
この4つの事を守れば家の散らかしは解消し常に片付けられている筈。
性格的に何事も整理整頓されていないと気がすまないが子供や孫達は感覚が違う様だ。
毎回、来る度に各部屋がシッチャカメッチャカになるのを避けたいので口やかましく言う。
その効果は謙虚に現れているが自分が居ない時は案の定、木阿弥である。
でも今の内に教育しなければ、だらしが無く片付けられない大人になってしまうだろう。
老婆心ながら将来を按じて「鉄は熱い内に打て」の心境である。
元来は親がやるべきであるが効果が薄くても躾として今行う必要が有ると思っている。
冬休みの終わり頃には黙っていても常に片付いている事を期待しているが無理かな?
最終:1,707歩
・出したら・・・・・・・・戻す
・ゴミは・・・・・・・・・・ゴミ箱へ
・ぱなし・・・・・・・・・やりっぱなしはやめよう!
冬休みで来ている孫達に上記の上の句を言えば下の句がスラスラと出てくる様になった。
この4つの事を守れば家の散らかしは解消し常に片付けられている筈。
性格的に何事も整理整頓されていないと気がすまないが子供や孫達は感覚が違う様だ。
毎回、来る度に各部屋がシッチャカメッチャカになるのを避けたいので口やかましく言う。
その効果は謙虚に現れているが自分が居ない時は案の定、木阿弥である。
でも今の内に教育しなければ、だらしが無く片付けられない大人になってしまうだろう。
老婆心ながら将来を按じて「鉄は熱い内に打て」の心境である。
元来は親がやるべきであるが効果が薄くても躾として今行う必要が有ると思っている。
冬休みの終わり頃には黙っていても常に片付いている事を期待しているが無理かな?
最終:1,707歩
言葉を覚えられたのでしょう。そして、いらっしゃるときにはちゃんと出来ておられる。そのうちには--。