一人暮らしで家を留守にする事が多く、ガスや電気を検針する人に手数を掛けている様だ。
先般、ガス会社の人がガス漏れ検査に来た時にその旨を話したら
検針用の発信装置付きガスメーターに交換しましょうかとの事、無料だと言うのでお願いをした。
そのメーターの交換を今日行った、これで留守していても道路側から検針出来る。
所詮は検針の時間的な効率化である。
人的なコストも掛らないHE(ホームエレクトロニクス)方式には暫く時間が掛るのだろうか?
実現すると、諸々の検針が検針員による方法ではなくネットワークで情報が流れる仕組みだ。
この様なHEは検針のみならず、家庭内の機器に接続し多方面に活用されるでしょう。
以前に予測した万歩計付きの携帯電話が発売された様にこのHEもその内に実現するでしょう。
最終:9、830歩
最新の画像[もっと見る]
-
今が一番幸せな時かも? 6ヶ月前
-
また、でかい亀を捕獲 8ヶ月前
-
でかい亀を捕獲 8ヶ月前
-
喜寿祝い 1年前
-
新年 明けましておめでとうございます 1年前
-
食べ頃になった柿 1年前
-
桃栗3年柿8年 1年前
-
双子鳩の巣立ち 2年前
-
朗報 亀の卵8個誕生 3年前
-
空針作りに試行錯誤 3年前
工事らしいのは?、記憶にないのです。
次も検針票だけなら、店に聞こうと思います。
何でしょうね、次回と言わず直ぐに確認してみたら如何ですか?