現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

日本語文法文章論 ウィーン・フィルの友 日本

2014-10-22 | 日本語文法文章論
現代日本語文法文章論 題材は、タイトルが、ウィーン・フィルの友 日本 とある。副題に、 「アジアの故郷」17年務めた楽団長が振り返る とある。エッセイである。日本経済新聞の文化面、20141022付けである。執筆者は、 クレメンス・ヘルスベルク氏である。なお、有料会員サイトであり、著作の全文をこのように言語分析に資料としているので、そのことをお断りするとともに、ここにお礼を申したい。 冒頭の文は、次である。 >わがウィーン・フィルハーモニー管弦楽団にとって、日本はアジアの故郷だ。1956年以来30回以上訪日し、深い関係を築いてきた。 末尾の文は、次である。 >孫たちをシェーンブルン動物園に連れて行くのも、ひとまずの大仕事である。 書き出しの文段は、次のようである。 > わがウィーン・フィルハーモニー管弦楽団にとって、日本はアジアの故郷だ。1956年以来30回以上訪日し、深い関係を築いてきた。 . . . 本文を読む

冷え性、冷え症

2014-10-22 | 病名のことば
冷え性は、特に手や足の先などの四肢末端あるいは上腕部、大腿部などが温まらず、冷えているような感覚が常に自覚される状態のことである、とウイキペディアに見える。自律神経系障害からくる血管異常によるとされる、という説明もある。主な症状に、手足が冷たい、腰、背中など体の特定の部分が冷えるなどあげると、冷え症である。しばらく検索でヒットしたサイトを見ていくと、このふたつの違いについて、冷え性と冷え症とについて、次のようである。     >冷え性は、手足が冷たい状態の事を表します。 気温の変化等で冷たくなってしまう事は誰にでもありますよね。 その場合は冷え性を使います。 冷え性は病気では無く、ただ純粋に、手足等が冷えている状態を現すのです。 一般的に良く使われているのは、冷え症の方ではないでしょうか。 冷え症は、医学的に病気だと判定される物で、体が冷えやすい体質の事を言います。 体の特定部位が冷たく感じやすいく、日常的に良く冷えて耐え難い事の事をと言うのでしょう。 . . . 本文を読む

語彙の論13 語論

2014-10-22 | 語と語彙
語は語論としてあり、それはいまでいう、文法論を意味していた。語論があれば、詞と辞と、語にかかわる用語があって、それもまた文法にかかわる。詞の論、辞の論があってよいけれど、それはまた詞辞論ともなり得るし、詩があり、文章があり、それは文学として著わされた、表現について言葉の単位をわけることになる。語論と言うのはいつごろからか、文論が意識されてのことであれば、文法となる概念が捉えられてからのようでもある。それは、語論が文法研究の一分野として、単語の構成、活用、品詞性など種々の文法的な働きについて研究するものというふうに、辞書で解説する。あるいはまた、言語の一つを語として、日本語論と言ったりする、語それ自体の起源や構造、変遷について論じるものというふうなことになる。文字における語の字義のよるところであるが、語論を文法論の位置づけたのは、やはり、次の議論に拠ることになる。 . . . 本文を読む

1022 旧料理店の解体申請保留

2014-10-22 | 日記
見出しに、堀川沿い 旧料理店の解体申請保留 河村市長”所有者に待った” 中日新聞トップ記事、見出しである。20141022   リードには、 名古屋市中村区の堀川沿いにある旧・料理店の木造建築所有者が、マンションに建て替えようと、今の建物解体に必要な許可を市に申請したところ、河村たかし市長が約一カ月間、可否を判断せず、保留していることが分かった、  とある。 トップ左の見出しに、「道徳」18年度教科化 中教審答申 愛国心養成、抵抗感も とある。  20141022   記事には、  中央教育審議会(中教審)は二十一日、現在は教科外活動の小中学校の道徳を、検定教科書を用い学習評価を行う正式な教科とすることを決め、下村博文(はくぶん)文部科学相に答申した、 . . . 本文を読む

訪読、ありがとうございます

2014-10-22 | しかじか
現代日本語百科に、お訪ねをいただきお礼を申します。文章をはじめ、サイトの引用、表記など、わたしの書き方があり、慣れないことと思います。読んでくださって、あつく感謝を申します。ありがとうございます。ブログにランキングがあり、トップページの右下に数字が出ているのを見ると。そのアクセス解析の数字が上下に変動する毎日です。アクセス状況を日別に示しています。いまは、ランキング 日別 5,337位 とあります。開設からこれまでは、閲覧数の合計は12,729PV、訪問者数の合計は1,707IPです、とあって、1707人の方がたずねてくださっています。日ごとに、2014.10.21(火) 1258 PV 134 IP 2014.10.20(月) 939 PV 87 IP 2014.10.19(日) 541 PV 122 IP 2014.10.18(土) 445 PV 92 IP 2014.10.17(金) 707 PV 119 IP 2014.10.16(木) 451 PV 57 IP 2014.10.15(水) 516 PV 106 IP となっている。 . . . 本文を読む