現代日本語百科   けふも  お元気ですか

gooブログはじめました!日本語百科です。
現代日本語百科 ⓒ2013gooksky

痛みの表現

2014-10-19 | 病名のことば
痛みを表現するオノマトペを調べているうちに、方言ではどうなるか、というコラムを見て紹介しよう。痛みを表現するときに、きりきり、しくしく、ひりひり、ずきずき、といったオノマトペを使っている。方言の中には、痛さを表現する動詞によって、どのように痛いのか、どこが痛いのかがわかる地域がある、として、にがるといえば、腹痛のことだそうだ。おなかがにがる、この言い方で、腹痛よりも、調子が悪いときのようである。これは、中国地方のこと、ついで、この地方ではまた、はがはしる、というのだそうだが、にがる、はしる、それだけでは表現になるのか、ならないのか。サイトでは、腰痛、擦り傷と、部位がわかると言いながらも、用法が広がっている。また、あたまがわるい 、のうがわるい、という例があって、これは単に、わるい、というのを頭にも脳にも使うというようなことだけれど、なんだかわからない。もう少し、たしかな表現があるかしらと、サイトをヒットさせて、次のようなのがあった。   . . . 本文を読む

語彙の論10 作品と索引

2014-10-19 | 語と語彙
語彙の全数調査となると、そこには、単語の総量を計ることになるので、言語資料を対象に全てを調べるということである。統計処理でその語彙調査の項目が多ければ多い程結果がわかりよいということではないけれど、全数であれば、それは資料をつぶさに見るということである。古典作品の基礎語彙はそうして出来上がった経緯がある。作品ごとの総索引はその全数にあたる自立語付属語の索引を持っていた。それはまた、作品を対象として範囲を限ることであるので、物語の54帖という長編で大部の源氏物語のようになると、大変なようで、古典文学の文献にほどこされた研究はそれなりの成果が上がっている。収められた索引は一方で、校異源氏のような諸本の対校を持っていたし、その語彙項目の切り方には、源氏作者の語りにある造語、歌言葉の文章と創作という難しさもあった。その索引をよりよく使うためには、源氏物語新釈用語索引を用いて、それは対校本であったので、2大本文の系統を見ることができ、それをまた全集本 大系本などとページをたどって、本文をとらえようとしたのであった。 . . . 本文を読む

日本語文法文章論 スリランカで”文庫”を思う

2014-10-19 | 日本語文法文章論
現代日本語文法文章論 題材は、タイトルが、スリランカで“文庫”を思う とある。エッセイである。日本経済新聞の文化面、20141019 付けである。執筆者は、佐伯泰英氏である。なお、有料会員サイトであり、著作の全文をこのように言語分析に資料としているので、そのことをお断りするとともに、ここにお礼を申したい。 冒頭の文は、次である。 > インド洋に突き出たスリランカ南部、港町ゴールのホテルで、持参した北欧系作家のミステリーの文庫を読んでいた 末尾の文は、次である。 > (読み手を暗い気持ちに陥らせる時代小説だけは書くまい) と思いながら、また夜明け前に起きての執筆暮らしに戻った。 書き出しの文段は、次のようである。 > インド洋に突き出たスリランカ南部、港町ゴールのホテルで、持参した北欧系作家のミステリーの文庫を読んでいた。四月のことだ。旅に出たのだ、活字から離れればよいものをつい読んでいた。北欧系ミステリー作家の作風がすべて北欧の冬の景色を思い浮かばせるように沈鬱で厳しいとは思わない。だが、読めば読むほどこちらの気持ちも萎えていき、光あふれる熱帯のゴールに居ながらにして交易時代の文化が積み重った砦(とりで)の町を散策する気になれなかった。なんともばかばかしい話だ。 . . . 本文を読む

南洋諸島の日本語教育

2014-10-19 | 日本語教育史
南洋諸島の日本語教育といって、一方で、南洋群島の日本語教育といった説明と、このふたつの言い方には何か違いがあるかということになった。諸島と群島と、このそれぞれの語の意味には、使い分けがあるようである。地理上の島の命名においてそうであるように、発見者、占領者、当事者、そして政治的統治による由来などがあるようである。南洋諸島において、南洋群島として統治した日本での委任統治地域の捉え方があるので、日本語教育での日本群島となるとその時期を明確にさす。南洋諸島の委任統治地域の島々は1919年 - 1947年を、南洋群島ととくに呼ぶことがあることになる。ミクロネシアの島々、現在の北マリアナ諸島、パラオ、マーシャル諸島、ミクロネシア連邦をさしている。西太平洋の赤道以北に位置し、東西5000キロ、南北2400キロの海域にある島々のこと、の総数はおよそ1400におよぶようである。1918年、人が住んでいるのは623の島であったと言われる。総面積は現在の東京都と同じ程度、この地域は19世紀の末からドイツの植民地支配が行われていたが、第1次大戦後に、日本の統治下になる。 . . . 本文を読む

1019 小渕優子経済産業相

2014-10-19 | 日記
小渕氏が閣僚辞任の意向 首相、近く最終判断  中日新聞トップ記事、見出しである。20141019   リードには、 小渕優子経済産業相は十八日、自らが関係する政治団体などが不適切な政治資金の収支を指摘されている問題の責任を取り、閣僚を辞任する意向を固めた、  とある。 MRJ機体を初公開 国産ジェット雄姿  20141019 記事には、  国産初の小型ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」を開発する三菱航空機(名古屋市)は十八日、愛知県豊山町にある親会社・三菱重工業の工場で、試験飛行用に完成した初号機の機体を初めて公開した、 とある。 東京一極化を半数懸念 世論調査で地方の不安目立つ 20141019  記事には、  内閣府が十八日付で発表した世論調査によると、人口の東京一極集中に関し「望ましくない」とした回答が48・3%に上った、  とある。 . . . 本文を読む