次に向かったのは、近所のお寺でした。
2011年建立と言いますから、2年ほど前に建てられた、新しい寺です。
コンクリートの上にペンキを塗った様な、ケバケバしい建物です。
一突き100円だそうです。
あちこちに、線香、ローソク売り場があります。
本尊を納めた瑠璃殿。
本尊は、瑠璃如来だそうです。
あまり聞いたことの無い如来ですが、仏教にお詳しい方、教えて下さい。
お祓いをしてくれると言うので、殿内に通され座らされました。
別に祓ってもらわなくても良かったのですが、ツアー料金に含まれているので、座りました。
ホールは、ホームセンターの売り場の様なムードです。
何か、お金使ってチョ~~ダイ。お金使ってチョ~~~~ダ~~~イ。
と言うような雰囲気で、有難味は無かったです。
孫たちは、はしゃぎ回っていましたが。
伽藍は、小高い山の上にあり、良い所でした。
昼食の時間が近づきましたので、次へ向かいます。