とうとう来ました。
マリーナさんご推奨の、ホームベイカリー。
早速挑戦です。
レシピは説明書に書いてある通り。
やり方も、マニュアルにしたがって、スイッチを押すだけです。
出来上がりは、こんな感じです。
お味の方は、和食党のmcnjにはわかりませんが、家内の話では、
市販のパンよりも、粘りがあって美味しいとのことでした。
おまけ。
最初の2枚は、レインの最新版CDの裏表です。中身は、2500コメントを下さった方に差
し上げます。あと、150コメントです。
おまけその2
あたりました。
A新聞のローカル版のクイズに応募したら、こんな物があたりました。
紀州南高梅の、梅果紫蘇。果実クエン酸入り。
もうひとつおまけします。
7月の大型台風が、荒らしまわりましたが、皆さんのところは、いかがでしたか?
被害はありませんでしたか?
blogでお世話になっている、ココアさんから頂き物です。
blogのオフ会で、箱根に、乗り物ツアーをなさったそうです。blogを楽しく見せて頂きました
が、箱根土産に頂きました。箱根村上屋の漬物です。
mcnjの好みを、良く知っておられて、酒のつまみにこの上ないものを頂きました。
箱根の梅干。
箱根にも、梅があるのです。この、梅干は、そのまま食べても、とても美味しい梅ですが、
ココアさんの、mcnjに対するお気持ちを察して、早速、いただきました。
焼酎のお湯割りです。
相中に入れるのには、もったいない梅ですが、こうすると、とても、美味しいです。
つまみは、もちろん、村上の漬物。
椎茸の佃煮と、大根のスタミナ漬け。
手間隙掛けたことが、一目瞭然の佃煮。手作りの良さが風味にそのまま表れている逸品
でした。
スタミナ漬けも、ほんわり、ニンニクの香りがして、mcnjにはぴったりです。
思わず、焼酎を飲みすぎないかと心配になる程でした。
ココアさん、どうも有難うございました。
お返しにおまけです。