四日市市東阿倉川には、珍しいイヌナシの自生地があり、天然記念物に指定されております。
天気が良いので、花が、木に上っていました。
あ~、疲れたがニャ。
今年の冬至も過ぎて行きました。
形ばかりですが、ユズ湯です。
橙色の入浴剤を入れてみました。
家内が作りかけていたかぼちゃです。
最後は、ケーキになったようです。
パンフレットからお借りした名品の数々をお楽しみ下さい。
萬古焼きは、古萬古が、格段に高く評価されます。
桑名船頭町で家業の陶器商を営み、豪商となった沼波弄山が江戸に出店を持ち、盛業していました。
桑名郊外の小向に別邸をもっていた弄山は、ここに開窯し、「萬古」「萬古不易」の印を押して作陶したため、この焼き物を、
萬古焼きと呼ばれました。
弄山以後、当地方に再興された萬古窯による萬古焼きに対し、弄山の萬古焼きは、古萬古と呼ばれて医明日。
古安東焼
津市大字長岡字小山田の地に、陶工瑞牙が開窯し、絵付師服部重左エ門とともに作陶したと言われております。
有節萬古
有節萬古は、森有節、千秋兄弟が、天保3年に小向に窯を開いて始めたものです。
射和(いざわ)萬古、桑名萬古、四日市萬古
12月20日、朝から快晴。
鈴鹿の山々も良く見えます。
手前の道路は、国道477のバイパス複線化工事。
鈴鹿山脈の御在所岳と鎌ケ岳の間の武平峠を超えて(御在所スカイライン)、滋賀県野洲町へ通じています。
藤原岳。
手前の工事は、新名神の道路工事です。
竜ヶ岳。
釈迦ケ岳。
御在所岳。
御在所岳と鎌ケ岳の間に見えるのが、雨乞岳。
鈴鹿セウンマウンテンズの中で、最高峰です。滋賀県側にあります。
鎌ケ岳。
仙ケ岳。
入道ケ岳
能登山(ののぼり山)。
面白いことに、鈴鹿連峰の北の端の藤原岳と、南の端の能登山岳が石灰岩の山で、他は、普通の水成岩です。
初氷。
水連鉢にも氷。
クリスマスローズ糸ピコ。