blog.mcnj

花、蝶、ペット、旅行など。
韓国文化の紹介。

新雪の鈴鹿山脈

2020-12-25 08:25:00 | 日記

暗い話題ばかり、アップしてしまいました。

気分を変えましょう。

いよいよ、鈴鹿山脈も、新雪の時期を迎えました。

家内と、近所のスーパーへ行った帰りに、途中下車して、取材してきました。

あいにく、イチデジを持っていきませんでしたので、コンデジの画像です。

 

 

 

 

 

鈴鹿山脈の南端、入道が岳です。

 

 

三滝川からの、鈴鹿山系。

 

 

 

 

 

竜ヶ岳。

 

 

 

竜ヶ岳のアップです。

 

 

 

御在所岳。

 

 

雨乞岳。

鈴鹿山脈の最高峰で、県境ではなくて、完全に滋賀県の山です。

 

 

 

 

 

 

藤原岳。

最北端の山です。

 

 

 

鈴鹿セブンマウンテンズ。

藤原岳、竜ヶ岳、釈迦が岳、御在所岳、鎌ガ岳、雨乞岳、入道が岳。

一般には、北の藤原南の鎌と言われています。


体調不良顛末記2

2020-12-24 08:07:00 | 日記

昨日の続きです。

体調不良の背景。

1.大腸ポリープ

 25年前に、会社の定期健康診断で、血便を指摘されて、精密検査を、命じられま

 した。

 内視鏡検査の結果、多数のポリープが確認されました。

 幸い、良性ポリープだったため、1年、3年おきくらいに検査をして、状況を見守ろ

 と言う事になり、10年間くらいの間に、10数回くらい検査をしてきました

 が、もういいだろうと言うことで、10数年前から、検査を止めておりました。

2.筋肉痛

 持病の筋肉痛がありますので、整形外科から処方された、ロキサニンテープを常用

 しております。

 ロキサニンは、個人差がありますが、副作用がありまして、当方の場合は、便秘を

 催す傾向があります.

3.腰痛

 数日前の、急激な寒さのために、腰痛を発してしまいました。

 ロキサニンテープを、腰に貼って寝ていたのですが、案の定、便秘になって、3日

 間苦しみました。

 腹痛のために、15分おきにトイレに駆け込んで、力んで、3時間半掛けて排出しま

 した。

 すっきりはしたのですが、その後、急激な腹痛に見舞われて、土曜日のことも

 あって、一時は、救急車を呼ぼうかとも考えました。

 

こんな病状で、土日の二日間を我慢して、医者へ行った結果が、↑の対応だったので

した。

 

医者には、診てもらえませんでしたが、今の状態から判断して、あの時の、激しい

腹痛は、内蔵関係からのものではなくて、トイレで、3時間半も力み過ぎた、筋肉痛

だったたと思われます。

腹筋筋肉、横隔膜筋肉の痛みだったのでしょう。

今では、何ともありません。

 

これが、患者本人の、1stオピニオンです。

主治医からは、もらっておりません。

今後、別の医者の2ndオピニオンをもらうつもりです。

 

 


うれしい贈り物、体調不良顛末記1

2020-12-23 09:56:36 | 日記

信州の甥っ子の、S君から、歳暮が届きました。

いつものやつです。

 

S君、有難う。

アリが十なら、芋虫や二十。

有り難い。

アリが鯛なら、芋虫やクジラ。

 

医者へ行ってきました。行ってきました。

初診で受け付けてもらいました。

症状は、便秘からくる、腹痛と伝えたら、36度5分の体温を確認した後に、

初診の患者は、院内に入れない、外です待ちなさい、とのことでした。

携帯のNO.を確認して、順番が来たら、連絡するから、外です待てといいます。

患者は、診察室に入れないから、付き添いだけで来いとのことでした。

家内の車で待っていたら、1時間ほどで、連絡がありました。

家内が出て、医者の話を聞いていました。

最後は、薬を処方しておくから、表の薬局で受け取れるとのことでした。

患者の聴診も脈診も、問診もありません。

家内が出て行って、病院代と、薬代を払ってきました。

こんな診察で、初診料を請求するのかと、腹が立ちましたが、請求書は、薬処方料、

薬局の調薬料で、210円だけでした。

この医院は、当方のかかりつけで、医者は、主治医です。

何回も、世話になっている医者でしたが、初診というだけでこんな対応をするのです

ね。

嫌な世の中になったものです。

 

 


北勢平野の落陽、冬至の頃、2020.12.中旬

2020-12-21 18:14:43 | 学問

本日は、冬至でした。

あいにくの空模様で、山の上には、雲が沸いていました。

体調不良の身で、わざわざ、取材に行くことは無いと判断して、数日前の、予約

投稿をアップします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落陽も、大冒険南に傾いて、カメラを少し右に回すと、コンビナートの向こうに、

伊勢湾岸入ってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

烏森家路を急いでいましたが、こちらは、会社帰りの、家路を急ぐ車です。