清水道の南東にある本格中華屋さん。南には清水寺につながる五条坂がある。
清水道の前の細い道は常に車で混雑していて一か所にとどまることが困難である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/b48d6416c4495100843968f991a1a432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/5f50ce501a79f9ed2fd78210cb759bae.jpg)
混雑する道から駐車場?のような空間へ入るとメニュー看板があり確認後入店すると奥深い
店内が現れる。長いカウンター席とテーブル席、小上がり席まである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/0af2320ffca90bf418b3cb45f4cdaca3.jpg)
がっつりしたランチメニューがずらり並ぶ。当然ながらお得な組み合わせ価格となっていいるが
チャーシューメンの名が見え即注文の825円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/c1f1bbba630f1b5f75eb504f90bc6d72.jpg)
むね肉たっぷりと味玉が目に入る。チャーシューはむね肉らしくしっかりとした食感でギシッと
噛むと甘みが増してくる、少し中華”が入った鶏醤油スープをつけると更に甘みが増す。麺は直中
の中華麺となり素直な性格と順応性でバランサーの役目も担っていいバランスになっている。
まるまる本格中華ではないが少し中華の風を感じながらもボリューミーなチャーシュー麺として
貴重な存在である。コスパ高めのセットメニューの豊富さも魅力で次回来店時は麺の呪縛も解け
たので麻婆丼セットを注文と心に誓いお店を出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/3246f06cba1ecbd6854b198dc5b5523e.jpg)
「京都市東山区清水4-130」
清水道の前の細い道は常に車で混雑していて一か所にとどまることが困難である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/b48d6416c4495100843968f991a1a432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/63/5f50ce501a79f9ed2fd78210cb759bae.jpg)
混雑する道から駐車場?のような空間へ入るとメニュー看板があり確認後入店すると奥深い
店内が現れる。長いカウンター席とテーブル席、小上がり席まである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/20/0af2320ffca90bf418b3cb45f4cdaca3.jpg)
がっつりしたランチメニューがずらり並ぶ。当然ながらお得な組み合わせ価格となっていいるが
チャーシューメンの名が見え即注文の825円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/c1f1bbba630f1b5f75eb504f90bc6d72.jpg)
むね肉たっぷりと味玉が目に入る。チャーシューはむね肉らしくしっかりとした食感でギシッと
噛むと甘みが増してくる、少し中華”が入った鶏醤油スープをつけると更に甘みが増す。麺は直中
の中華麺となり素直な性格と順応性でバランサーの役目も担っていいバランスになっている。
まるまる本格中華ではないが少し中華の風を感じながらもボリューミーなチャーシュー麺として
貴重な存在である。コスパ高めのセットメニューの豊富さも魅力で次回来店時は麺の呪縛も解け
たので麻婆丼セットを注文と心に誓いお店を出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/3246f06cba1ecbd6854b198dc5b5523e.jpg)
「京都市東山区清水4-130」