北野天満宮の北側にある町家カフェ、英語対応店舗とのことである。
近くに天神さん、隣に日本語学校というロケーションの為か店内には外国人観光客の姿が
多数、さらに外人さんが取っ替え引っ替え入れ替わる盛況ぶり、表に英語対応の文字も理解できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/dff6796a42c0eb84d66212cfdbc1a5df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/aaa3e79086a6ff83c0a0dc27f9beeab5.jpg)
中は3つの部屋に分かれていて某が通されたメインであるフローリング室とほっこりできる和室
更にオーディオがあるこたつ部屋(もしかしてプライベートルーム?)・・・普通の家”である。
カフェ(喫茶)ではマイノリティーな京風白味噌雑煮750円、外人さんにもウケがいいメニュー
とのことで注文に至る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/0fd8973dbeda5a8003c73043b7746509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/1fe92691324eaa2fd9ceaa9950c95ba9.jpg)
塩昆布の代わりにちりめん山椒か。。。と思ってたらなぜか ぜんざい”と勘違いしていた自分に気づく。
温度は低めですぐに口にしやすい、長年白味噌で正月を迎えてきた某、香りは正月三ケ日、我が家の白味噌
よりかなり甘め。具材は人参、里芋とゴロゴロ、特に里芋は芯まで煮込まれ誠の美味!甘さ強め故スイーツ
のようなお雑煮であった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
知人宅でお雑煮をご馳走になっかのような雰囲気であった。ただ周りが全て異国の人々という特殊な(今や特殊
ではないか。。。)状況下ではあったが、温まった冬の1日となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/3f8532e70d32841f9eca0f07a3dde195.jpg)
「京都市上京区北町651−20」
近くに天神さん、隣に日本語学校というロケーションの為か店内には外国人観光客の姿が
多数、さらに外人さんが取っ替え引っ替え入れ替わる盛況ぶり、表に英語対応の文字も理解できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1b/dff6796a42c0eb84d66212cfdbc1a5df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a3/aaa3e79086a6ff83c0a0dc27f9beeab5.jpg)
中は3つの部屋に分かれていて某が通されたメインであるフローリング室とほっこりできる和室
更にオーディオがあるこたつ部屋(もしかしてプライベートルーム?)・・・普通の家”である。
カフェ(喫茶)ではマイノリティーな京風白味噌雑煮750円、外人さんにもウケがいいメニュー
とのことで注文に至る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/0fd8973dbeda5a8003c73043b7746509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a2/1fe92691324eaa2fd9ceaa9950c95ba9.jpg)
塩昆布の代わりにちりめん山椒か。。。と思ってたらなぜか ぜんざい”と勘違いしていた自分に気づく。
温度は低めですぐに口にしやすい、長年白味噌で正月を迎えてきた某、香りは正月三ケ日、我が家の白味噌
よりかなり甘め。具材は人参、里芋とゴロゴロ、特に里芋は芯まで煮込まれ誠の美味!甘さ強め故スイーツ
のようなお雑煮であった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
知人宅でお雑煮をご馳走になっかのような雰囲気であった。ただ周りが全て異国の人々という特殊な(今や特殊
ではないか。。。)状況下ではあったが、温まった冬の1日となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/56/3f8532e70d32841f9eca0f07a3dde195.jpg)
「京都市上京区北町651−20」