刀八毘沙門天の1人で仏々

京都を中心とした“クイモノヤ”を‘自己中紹介

ラーメン龍龍軒 本店(ラーメン)

2013年07月29日 01時48分19秒 | ラーメン(又は取り扱い店)
国道203号線今里の信号を西にドンツキまで向かい南へ100mほどの場所にあるラーメン屋さん。
長岡京市民2強ラーメン屋の1つに数えられる。
真っ赤な看板が大変目立ち遠くからでも店舗の存在が確認できる。

店内はL字カウンター、席の後方はかなりの空間が確保されカウンター店の窮屈感はない!

とにかく派手である!
看板と同じ赤色のテーブル席に椅子も同色、そしてカウンター上部に貼られた多数のメニューの
数々は見方によってはディスカウントショップの店内にも似ている、ここまでやるなら納得である。

数あるメニューから選択したのはお店の勧めチャーシューメン900円
まず第一印象からインパクトは強い!!



器の表面を覆い尽くす腕肉の群れ!
10枚以上はあろうか、圧倒的なチャーシューの存在感にまずは面食らう。
そのチャーシューは歯ごたえはあるものの腕肉特有の柔軟な繊維質の旨みはあまり京都市内では
類を見ない。それもこの量である!腕肉ファンなら涙ものであろう

豚骨醤油の背脂入り、パイタン系のトロミかかったほんのり甘みがのる個性あふれるスープは
塩味とコクもシッカリと添付される、やはり市内では珍しいタイプ。
スープだけでもすすっていたい美味しさを感じるスープである。
カシっとした細麺は姿形の割には芯の通った硬質麺、スープをしっかり纏い三位一体となり
食べる者共に戦いを挑む。

長岡京二大麺は「静のミスターラーメン」と「動の龍龍軒」 といったイメージがある。
ミスターラーメンもよかったが今回の龍龍軒も長岡京二大麺屋の名に恥じぬお店であった。
数あるメニューもリピート客を呼び込む理由の1つであろう、
腹いっぱいで旨い!!と感じる数少ないラーメン屋の1つである。
ちなみに駐車場も完備されている

HP→http://www.ryu2.co.jp/
「京都府長岡京市今里2丁目」

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都新阪急ホテル レストラ... | トップ | COCARDE la terrasse... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二強時代 (精製軒猿)
2013-07-29 21:06:34
龍龍軒には何回も行っています。やはり他にない個性的なスープが抜群です。コンソメ風?のスープに臆すことなくガーリックをガンガン投入すると完成系になるといった感じでしょうか(笑)
ミスターと龍龍軒には第一旭と新福菜館のように末永くライバル関係を続けて行ってもらいたいものです。

返信する
大義 ()
2013-07-29 23:03:06
本日は朝からご苦労様でした

本店と称しながらも、店舗一件とは実に天晴れな

攪乱の策!

長岡京の地に龍龍”我にありき麺の居城

其の旨さたるや黄泉の国に旅たたんとせし位なるや

都の南部にこの名声、轟や!!

返信する

コメントを投稿

ラーメン(又は取り扱い店)」カテゴリの最新記事