![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/192096cbe2f725e3c3e2a6405e9cfde3.jpg)
白川通今出川から西へ1つ目の信号の北側にあるラーメン屋さん。店内にハーレーがあるラーメン
屋さんで大きなツアラーがデン!と置かれているのが印象的である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/d9941e6ecf2a7d739d7cb01e5b658d94.jpg)
テーブルの後ろにまずはハーレー、その上にメニューが並ぶ、テーブルにメニューはあるのだが
どうしても単車に目が行くので、その延長上に目が映るようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/770045b8300ef83a188b6f039e819137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/87112514dcc757e9acde549b2b5663a9.jpg)
無地樹のカウンター席は真新しく香りも新規”である。注文品は淡麗すっきり醤油ラーメン800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/16ae6d2d44dd687b7a9c02bcf03d97d4.jpg)
糸唐辛子の下には刻みネギ、半玉とチャーシューは茶色いスープの中に沈んでいる。あっさりとは
思えない背油が浮かぶ濃厚そうなスープである。
確かにスープは豚骨醤油らしい旨みコクがゆるやかに迫ってくる。爽やかな口当たりも隠し味とし
存在する。チャーシューは厚く切られたボリュームタイプ、ジワリと旨みが噛むごとに深まってき
煮豚のような感じである、素直な中直麺と共に作品の底上げに力を貸している。
どうしても単車のほうに目が行ってしまうのだが(今は入口が少し改装されたようで単車は店内では
見られないが)中身は本格派の麺屋さんである。まったり”や味噌も興味津々でハーレーついでに
(結局は単車目当てか・・・)再来してみたい麺屋の1店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/062ba40ffbcbe04ecd62405cf31327f8.jpg)
HP→https://twitter.com/RamenRikuou
「京都市左京区北白川久保田町64-12」
屋さんで大きなツアラーがデン!と置かれているのが印象的である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f4/d9941e6ecf2a7d739d7cb01e5b658d94.jpg)
テーブルの後ろにまずはハーレー、その上にメニューが並ぶ、テーブルにメニューはあるのだが
どうしても単車に目が行くので、その延長上に目が映るようになっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/770045b8300ef83a188b6f039e819137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/51/87112514dcc757e9acde549b2b5663a9.jpg)
無地樹のカウンター席は真新しく香りも新規”である。注文品は淡麗すっきり醤油ラーメン800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/16ae6d2d44dd687b7a9c02bcf03d97d4.jpg)
糸唐辛子の下には刻みネギ、半玉とチャーシューは茶色いスープの中に沈んでいる。あっさりとは
思えない背油が浮かぶ濃厚そうなスープである。
確かにスープは豚骨醤油らしい旨みコクがゆるやかに迫ってくる。爽やかな口当たりも隠し味とし
存在する。チャーシューは厚く切られたボリュームタイプ、ジワリと旨みが噛むごとに深まってき
煮豚のような感じである、素直な中直麺と共に作品の底上げに力を貸している。
どうしても単車のほうに目が行ってしまうのだが(今は入口が少し改装されたようで単車は店内では
見られないが)中身は本格派の麺屋さんである。まったり”や味噌も興味津々でハーレーついでに
(結局は単車目当てか・・・)再来してみたい麺屋の1店である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fc/062ba40ffbcbe04ecd62405cf31327f8.jpg)
HP→https://twitter.com/RamenRikuou
「京都市左京区北白川久保田町64-12」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます