台湾ワン!(Taiwan One!)

台湾にまつわる様々な話、中国語教室の出来事、日々の生活...

不是「無洗米」、是「免洗米」{口巴}!?

2008年04月18日 | 日々の日記帳
忙しい人には有り難い「無洗米」。前から不思議に思うことがあった。

「無洗米」って、「洗ってない」米なんじゃないの?って。

「無」は「存在しない、ない」ということなので、「無人駅」「無縁」「無期限」「無気力」など、どれも「ない」を意味する単語。それでいくと「無洗米」は「洗ってない米」の意味になるはず。

「洗う必要がない」が訴求ポイントなら、「免除」、「免税」、「免責」などに使われ、「免れる、のがれる」の意味の「免」が適切なのでは?「免洗米」とせず「無洗米」を選んだのは、「めんせんまい」の響きが良くないせい?

「無」が「必要がない」を意味する単語がまったくないわけではない。身近に「無料」という単語がある。ただ、ほか同じ用法の単語が思い浮かばない(誰か情報提供してくれると有り難い)。ちなみに日本語がわからない中国語ネィティブはこの単語を「料理などに具材が入ってない(料:食材の材料)」と読んでしまう。

yahoo台湾での検索ヒット数は「無洗米」が1,430,003、「免洗米」が20,500、断然無洗米が多い。日本文化を慕い、日本語の漢字をストレートに受け入れる現れだと考えられる。なので、きっと本当はどこか不自然な感じがするはず。

ご参考に中国語では割り箸が「免洗kuai4(上:竹かんむり、下:快)」(洗わないで済む箸)、ウォッシュレットトイレは「免治馬桶mian3zhi4 ma3tong3」(処理しないで済む便器)、ビザ不要は「免簽証qian1zheng4」。


外国人だからの歪んだ解釈かもしれない。だれか親切な日本語ネイティブの方にご意見をいただきたい!!


台湾茶イベント・少人数制中国語教室



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬麻ma3ma2、底迪di3di2、美眉mei3mei2是什{ノム}??

2008年04月18日 | こう言うんだ!~リアルな中国語
台湾でしばしば耳や目にする言葉:馬麻ma3ma2、底迪di3di2、美眉mei3mei2。いったいなにをさす言葉?

正解はそれぞれ{女馬}{女馬}ma1ma、弟弟di4di、妹妹mei4meiである。

発音を見ると、元の発音がどうであれ、結果はどれも3声+2声。(馬麻ma3ma2のような)

実は子供に話しかけるときに使う言い回しなのだ。四声の発声時間の長さは3声→2声→1声→4声の順(わずかの時間差だが)。3声がトップで、2声がその後を次ぐ。皆さんも経験があると思うが、スーパーのレジ係が金額を読み上げるとき、「~~円」の「円」のアクセントは、出だしがまず下降し、次はトーンを上げる。ちょうど「3声+2声」のように聞こえる。トレナーの方の話だと、「お客様に聞こえやすい為」だそう。

ほかにも例がある。「な~るほどね」の「な」を3声に、「る」を2声の要領に発音すると、まっすぐいうよりも表情豊かな言い方に聞こえるでしょう。それから「ちょっと待って」の「待っ」を3声に、「て」を2声に発音してみて。普通にいうよりやさしく聞こるはず。トーンの持つ表情は、中国語も日本語も似たところがあるのだ。

yahoo台湾で検索してみたところ、ヒット数の順は美眉(92900,000)、馬麻(1971,159)、底迪(547,000)。美眉はダントツに多い結果が分かった。歌のグループ「黒渋会hei1se4hui4美眉」(黒渋会:「黒社she4会」(マフィア)から)が流行らせているでしょう。

ところで、これらの当て字は誰が決めたの?答え:自然発生でできたもの。すでに定着した「美眉」はほかの当て字が見当たらず、「馬麻」と「底迪」はまだそこまで安定してないようだ。

ちなみに、「おとうさん」はないの?と気になるお父さんたち。実は使用率は話にならないほど低いのだ。一応「把抜ba3ba2」の当て字があるものの、検索のヒット数はなんとたったの111!台湾も日本と変わらず、お父さんは威厳の存在。それとも台湾も日本同様、パパは家族の中でポチに次ぐ存在...?

最後に使う場面の注意点。目上の方またはちゃんとしないといけないときは避けて(バカにしてると思われるので)、子供に対して、または親しい間柄に使いましょう。



台湾茶イベント・少人数制中国語教室



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする