趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

春の代名詞

2020年05月20日 14時21分52秒 | 日記

春の代名詞と言えば、古い人間でしょうか桜とチューリップを思い出す。
我が家にあった桜は、アメリカシロヒトリに襲われ、枝が垂れ下がるほ
ど毎年悩まされたので、遂に切り倒す羽目になりました。
桜だけではなく、毛虫などの害虫が湧く庭木は全て処分した。
うっかりすると、 壁や網戸にまで這い登って来るので、 田舎育ちの私で
も、さすがに我慢できなかった
これは安心です



我が家のチューリップですが、今年は咲く本数が増えました
色は全てで、女房が球根を買って植えたものです。
肥しが足りないのか豪華さはないが、最終的には合計で5本咲いた。
どうせなら童謡の歌詞にあるように、赤・白・黄色の3種類を掲載したい
と思い、散歩がてらカメラを持ち歩いた。
黄色 があった



地元の公園の一角にありました
けっこう広い公園なので、 自治会だけで整備や 清掃などの管理をする
のは大変だと思う。
この日は、めったに行かない場所ですが、足を延ばしての散歩となった。
一か所にまとめて植えてあり、普通は1本ずつ並べて植えるのではない
のかなあと思ったが・・・
まあ、何か理由があるのだろう
やったあ



やっと見つけた白のチューリップは、たったの1本ですが
ここの植え方も超 で豪華だが、 横着をして植えたようにも見える
チューリップも品種改良が行われ、色の数も多くなったようですが、私は
3種類で十分楽しめます。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする