趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

マンドリンの弦について

2006年01月21日 08時37分18秒 | マンドリン
今日は雪が降るそうですが嫌ですねえ~今仕事が忙しく夕べ原稿を書いておいたのですが投稿するのを忘れて今朝になってしまいました。
マンドリンの弦はオプティマ(以前はマキシマと言っていた)が一般的ですが、2弦が狂いやすいのは皆さんご承知のとおりです。そこで金額的にも安価なタダリオの弦は2弦がオプティマより少々太いため安定感があります。好みにもよりますが全体的にはオプティマより音量、音色が劣っている感があり、錆(サビ)るのが早いようですがチュウニングの安定性や安価を考慮し日常の練習、高価でない楽器での使用に試みるのも良いと思います。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 株価にほんろう。 | トップ | ウイルスソフトについて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マンドリン」カテゴリの最新記事