趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

ウイルスソフトについて

2006年01月22日 17時33分56秒 | ギター・マンドリン
今日は音楽に関係ない事ですがインターネットを長年利用していてもウイルスについては結構無頓着な方がいます。私は仕事にもパソコンを使用していますので万一感染するとOSやアプリケーションの再インストール等の手間がかかり大変です。詳細は省きますが必要なデータはハードディスクではなくFD、MO等に保存しておきます。個人の場合はウイルスソフトが入っているだけで安心と言う考えの方もおりますが、それは間違いで新しいデータを更新しないと意味がありません。私は毎日更新するデータの有無を確認し、メールも感染していない事をパソコン上で確認してから送信しています。しかし官庁や大企業・IT関連の事業所でも被害が出ていますので安心はできません。ウイルスが攻撃を仕掛けて来た場合の処理の仕方も説明書により覚えておきたいものです。感染に気づかずメール送信をすると相手にも迷惑がかかりますので注意が必要です。さて、ソフトも色々あり価格もまちまちですが、私はシマンテック社のノートンアンチウイルスを使用しております。他社製品がダメと言うことではなく、要は購入したソフトを充分に活用出来ているかどうかの問題となります。ウイルス攻撃は単に人を困らせてやろうとする愉快犯の仕業であり、当人には何のメリットもありませんが時代の背景でしょうか?自分の身は自分で守る努力が必要でしょう。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンドリンの弦について | トップ | 慰問の依頼あり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ギター・マンドリン」カテゴリの最新記事