今回は長~いがテーマです。
なんじゃ、こりゃあ
大蛇がのたくっている
水害などで水が入り込まないように土嚢を積むが、 これは少々事情が
違うようだ。
通常の撮り方では、距離が長すぎて全部写り切らないので、カメラを斜
めに構えて撮った次第
道路から斜め上に畑が広がっている。
つまり、雨が降ると畑の土が道路に流れ出すらしい。
水の浸入を防ぐのではなく、土の流失を防ぐためだった。
それにしても、 この土嚢は道路管理者が負担するの? 畑の持ち主が
負担するの?
散歩では、あまり通らない所ですが
雰囲気は上の写真に似ています。
長~い写真は撮りにくい。
少々斜めに向けて撮りました。
カメラを普通に構えると入りきれない場合もある。
縦に構えると意味が分からなくなる事もある。
敷地に沿って長~く、こんもりした芝のような植物が植えてあります。
毛足は長いようで、時々見かけるが名前は知りません。
丸い株が連なっているように見える。
河川工事の現場
川の流れを変えるため、長~い土嚢(どのう)が積んである。
何のための工事なのかは知らないが・・・
3月に撮ったので、予算使い切りのためかなあ
まあ、キレイになるのは良いこと
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます