趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

準備

2017年10月17日 08時40分06秒 | 日記

茄子(なす)の後にほうれん草を蒔くことにしました。
違う野菜の種を蒔いたり、 苗を植えたりする度に、 堆肥と苦土石灰
投入する。
これが結構、重労働なんです。
まず、堆肥を運ぶ



堆肥は近所の知り合いからタダで好きほど貰える
自宅の家庭菜園は狭いので堆肥をストックしておく場所がない。
堆肥置き場を作るより家庭菜園を広げたいから・・・
がめついように思われるが、家畜農家にしてみれば堆肥は産業廃棄物
的な存在で、貰ってくれる人がいれば燃料費ぐらいで運んでくれる。
私が貰っているお宅も、農家からタダで貰っているので、私もタダで貰え
るという訳です。
自宅からは200mぐらい離れているのでネコ車(一輪車)が必要。
堆肥は土より軽いが、何回も往復すると厳しい。
特に真夏は大変だが、一向に痩せない。
横目で見ながら堆肥を運ぶ



堆肥が置いてある敷地内に農機具などを収納する物置がある。
その物置の軒下に家庭用の耕運機が置いてある。
我が家も欲しいが、大蔵省の稟議が通らない
スコップなどを使っての手作業、 元々は運動不足解消のために始めた
家庭菜園、初心に戻って頑張ろう
真っ白け



ほとんどの植物はアルカリ性の土壌を好む。
ところが、一般的な土壌は酸性が多い。
苦土石灰は、酸性の土壌をアルカリ性の土壌に中和することが出来る。
ただ、長期間の効き目はないので種を蒔く都度、 苗を植える都度使用す
ることになる。
農家や家庭菜園にとっては必需品と言える。
ほうれん草は特にアルカリ土壌を好むので苦土石灰は多めに使う。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合羽からげて | トップ | いも虫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事