今日も暖かな一日でした。前橋では枝垂桜が満開になり、ソメイヨシノもそろそろ見頃を迎える頃でしょう。
私の勤務地である川場村では、まだまだサクラが咲く気配はありませんが、道端ではヒメオドリコソウが花盛り
春の草花としてお馴染みのヒメオドリコソウですが、実はヨーロッパ原産の帰化植物。日本には明治時代に入って来たようです。
花の形がホトケノザにそっくりですね。
ルリタテハやキタテハも見かけたのですが、写真は撮れず・・・、残念。
春の蝶は、どうしてあんなに忙しないのかなぁ
私の勤務地である川場村では、まだまだサクラが咲く気配はありませんが、道端ではヒメオドリコソウが花盛り
春の草花としてお馴染みのヒメオドリコソウですが、実はヨーロッパ原産の帰化植物。日本には明治時代に入って来たようです。
花の形がホトケノザにそっくりですね。
ルリタテハやキタテハも見かけたのですが、写真は撮れず・・・、残念。
春の蝶は、どうしてあんなに忙しないのかなぁ