今日の前橋の最高気温は38.0℃。昨日に続いて体温超えの暑さ (^^;)
昨日、今季の全国最高記録の39.5℃を記録した館林では、今日の最高気温39.2℃。6日連続で日本一の暑さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/ff645b78e4fb84bf8f2531a2d288b23b.jpg)
今日は夏休みを頂いたので、この暑さから逃れるべく、赤城山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/bb95d413ee3ab587049dcdce26487cc7.jpg)
赤城大沼周辺は前橋市街地を比べ、気温が10℃近く低いので、真夏でも快適。前橋のお手軽避暑地です (^^)
木陰は涼しくて気持ちイイ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/3b2d1e24272661f4a0ca8a9c84fa3bb7.jpg)
覚満淵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/f80212efe9108945dff335e2670c3adb.jpg)
覚満淵は標高1,360m、周囲800mほどの高層湿原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/d2201005fc0ee80b8a59ebbabb8ea5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/32aa3763e89e4f77650ae105a9d76d0b.jpg)
小沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/a996cde1db519b2e8fbbece393b248be.jpg)
小沼は大沼周辺よりも標高が高いので、さらに快適度UPでございます。
覚満淵や小沼の周りでは、アキアカネがたくさん見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/b2bad97fbdb5ee40a0a65181ff51379d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/42d807da1fc34547d3d4c735088ced36.jpg)
群馬県赤城山ポータルサイト
今宵の月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/45566749b5b0518fd38acc3d8979bd99.jpg)
明日も猛暑日の予想です。やれやれ・・・
![にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ](http://photo.blogmura.com/p_nature/img/p_nature100_33.gif)
にほんブログ村
昨日、今季の全国最高記録の39.5℃を記録した館林では、今日の最高気温39.2℃。6日連続で日本一の暑さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0b/ff645b78e4fb84bf8f2531a2d288b23b.jpg)
今日は夏休みを頂いたので、この暑さから逃れるべく、赤城山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5e/bb95d413ee3ab587049dcdce26487cc7.jpg)
赤城大沼周辺は前橋市街地を比べ、気温が10℃近く低いので、真夏でも快適。前橋のお手軽避暑地です (^^)
木陰は涼しくて気持ちイイ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/3b2d1e24272661f4a0ca8a9c84fa3bb7.jpg)
覚満淵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/45/f80212efe9108945dff335e2670c3adb.jpg)
覚満淵は標高1,360m、周囲800mほどの高層湿原です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f0/d2201005fc0ee80b8a59ebbabb8ea5f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/36/32aa3763e89e4f77650ae105a9d76d0b.jpg)
小沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/25/a996cde1db519b2e8fbbece393b248be.jpg)
小沼は大沼周辺よりも標高が高いので、さらに快適度UPでございます。
覚満淵や小沼の周りでは、アキアカネがたくさん見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/31/b2bad97fbdb5ee40a0a65181ff51379d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/42d807da1fc34547d3d4c735088ced36.jpg)
群馬県赤城山ポータルサイト
今宵の月
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/45566749b5b0518fd38acc3d8979bd99.jpg)
明日も猛暑日の予想です。やれやれ・・・
![にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ](http://photo.blogmura.com/p_nature/img/p_nature100_33.gif)
にほんブログ村