ナツアカネ Sympetrum darwinianum



アキアカネとともに、代表的な“赤とんぼ”の一つですね。アキアカネは夏の間、避暑に行っていて、暑い平野部では姿を見ることができませんが、ナツアカネは初夏から晩秋まで身近な場所で姿を見ることができます。
長距離の移動はしませんが、ナツアカネも未成熟期と繁殖期では、生息場所が異なります。羽化後は一旦、その水域から離れて林縁などで生活し、成熟すると、水田や池などの産卵場所へ移動します。




ナツアカネとアキアカネは、とてもよく似ています。成熟期には色づき方で判別も可能ですが、未成熟期にはこの方法は使えません。両者を見分ける確実な方法は、胸の模様を見ることです。
ナツアカネとアキアカネの見分け方
胸に3本の黒いスジがあります。真ん中のスジの先端部を見てください。
ナツアカネ 先が角張っています

アキアカネ 先がとがった形をしています

童心に返って、トンボを獲って観察するのも楽しいですよ (^^)



にほんブログ村



アキアカネとともに、代表的な“赤とんぼ”の一つですね。アキアカネは夏の間、避暑に行っていて、暑い平野部では姿を見ることができませんが、ナツアカネは初夏から晩秋まで身近な場所で姿を見ることができます。
長距離の移動はしませんが、ナツアカネも未成熟期と繁殖期では、生息場所が異なります。羽化後は一旦、その水域から離れて林縁などで生活し、成熟すると、水田や池などの産卵場所へ移動します。




ナツアカネとアキアカネは、とてもよく似ています。成熟期には色づき方で判別も可能ですが、未成熟期にはこの方法は使えません。両者を見分ける確実な方法は、胸の模様を見ることです。
ナツアカネとアキアカネの見分け方
胸に3本の黒いスジがあります。真ん中のスジの先端部を見てください。
ナツアカネ 先が角張っています

アキアカネ 先がとがった形をしています

童心に返って、トンボを獲って観察するのも楽しいですよ (^^)



にほんブログ村