グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

真夏の虫見は暑いけど楽しい ぐんま昆虫の森

2013年08月09日 22時40分26秒 | ぐんま昆虫の森
今日は猛烈に暑かったですねぇ。前橋の最高気温は37.8℃でした。この気温もスゴイと思いますが、上には上があるもので、高知県の江川崎では、なんと39.3℃だったそうです。暑いことで有名な群馬県の館林では38.5℃でしたが、これでも全国ランク4位でした。全国の927の観測点のうち、最高気温が35℃以上となったのは今夏最多の201地点だったとか。今日の日本はどんだけ暑かったの? (^^;)



さて、
ぐんま昆虫の森のつづきです。
フィールドで出会ったチョウやトンボなど
イチモンジチョウ




ゴマダラチョウ




ミヤマカミキリ


オオシオカラトンボ




ショウジョウトンボ


ネキトンボ


マユタテアカネ






ミヤマアカネ


ナツアカネ


オニヤンマ


エメラルドグリーンの複眼が美しい


ショウリョウバッタ


オオカマキリの幼虫



タマゴタケ


林縁にたくさん生えていました。



猛暑の中、フィールドを歩き回ったら、汗だくに。 でも夏は楽しいなぁ~ (^^)




  ~ぐんま昆虫の森からのお願い~
  虫かごの持ち込みはご遠慮ください。




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

今年の樹液酒場はちょっと不景気  ぐんま昆虫の森

2013年08月08日 21時23分48秒 | ぐんま昆虫の森
昨日は休みを頂き、人間ドックへ。
胃カメラで胃炎と十二指腸炎を指摘されましたが、幸い、重大な病気は発見されず、ほっとしました。
病院での検査終了後、ぐんま昆虫の森へ。 この前行ったのが先週の土曜日でしたのでまだ数日しか経っていませんが・・・ (^^;)

樹液酒場は、前回よりもカブトムシの数は多かったですが、やはり今シーズンは例年に比べてカブト・クワガタが少ないように感じました。
カブトムシ














ノコギリクワガタ






スミナガシ


オオムラサキはだいぶ減りました。


チャイロスズメバチ

チャイロスズメバチの新女王は、キイロスズメバチやモンスズメバチの初期の巣に侵入し、その巣の女王を殺して、巣を乗っ取ります。


つづきます







にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

週末虫見 カブトムシ、ゴイシシジミ、ムラサキシジミ、アゲハなど

2013年08月07日 21時37分01秒 | 自然観察
今日は立秋。初めて秋の気配が現れてくる頃という意味らしいですが、確かにツクツクボウシの声が聞こえ始めたり、夜に鳴いている虫の声が多くなったかなとは思います。しかし、一時落ち着いていた気温は、今日から再び上昇に転じ、前橋の最高気温は36.1℃と15日ぶりの猛暑日となりました。しばらくはまた厳しい暑さが続きそうです。

先日の週末虫見のつづき
カブトムシ

カブトムシを見つけると、朝早起きして、ラジオ体操の前にカブトムシを採りに行くのが日課だった小学生の頃の夏休みが昨日のことのように思い出されます。もう40年も昔のことですが・・・ (^^;)

ゴイシシジミ

幼虫は笹に付くササコナフキツノアブラムシなどを捕食していますが、成虫もそれらのアブラムシの分泌物を餌にしています。

ムラサキシジミ


アゲハ




ハグロトンボ


センダイムシクイ(だと思う・・・) この時期は囀ってくれないので、自信がありません (^^;)




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

週末虫見 スジクワガタ、チョウトンボ、ニホントカゲなど

2013年08月06日 21時16分20秒 | 自然観察
一昨日の日曜日。早朝の公園清掃活動の後、マイフィールドへ。

スジクワガタ


チョウトンボの数は、先月に比べてかなり少なくなりました。


モノサシトンボ


脚にはトゲのような毛が生えています。


アジアイトトンボ


コシアキトンボ

コシアキトンボは体も白黒、顔も白黒

ナツアカネ


クロヒカゲ


コミスジ


ヤブキリの幼虫?


ニホントカゲ


ニホントカゲはニホンカナヘビに比べて会う機会が全然少ないので、姿を見ると嬉しくなります (^^)




にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

真夏のトンボたち  ぐんま昆虫の森

2013年08月05日 20時30分46秒 | ぐんま昆虫の森
土曜日に行ったぐんま昆虫の森のつづき

池や田んぼの周辺で見られたトンボたち
キイトトンボ


モノサシトンボ


シオカラトンボ




オオシオカラトンボ




オオシオカラトンボのメス




ショウジョウトンボ






ネキトンボ

ショウジョウトンボに似ていますが、体型や胸の模様、脚の色などで見分けられます。

マユタテアカネ




リスアカネ

樹林に囲まれたやや暗めの池沼が好きな赤とんぼです。

毎年リスアカネの姿が見られる林の中の小さな池で今年も会えました。


ミヤマアカネ


赤とんぼ(アカネ属)はよく似た種類が多いですが、同定についてはこちらのサイトが分かりやすいです
   ↓
 アカトンボの見分け方  トンボ写真館



ツチイナゴの幼虫


林縁にキツネノカミソリが咲いていました。



おしまい








にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

真夏の雑木林  ぐんま昆虫の森

2013年08月04日 18時39分58秒 | ぐんま昆虫の森
昨日のぐんま昆虫の森のつづきです
真夏のフィールドで気になるのは、やはり雑木林の樹液酒場。
この日、数か所の観察ポイントを周りましたが、カブト・クワガタの数は残念ながら少なめでした。このところ、あまり頻繁に来ていなかったので、これが前夜の天候のためなのか、あるいは今シーズン全般の傾向なのかは不明です。
カブトムシ








ノコギリクワガタ




ノコギリクワガタ ♀


オオムラサキ


翅が痛んでいる個体が多かったです。 樹液酒場で荒くれ者と張り合っているので、仕方ないのかも(^^;)




スミナガシ

渋めの色合いで華やかさはありませんが、とても美しい蝶です。「墨流し」という名前も良いですね (^^)

アカボシゴマダラ

日本には奄美大島とその周辺の島に自然分布意していますが、現在関東地方で見られるアカボシゴマダラは中国原産の別亜種です。大馬鹿野郎の蝶マニアが違法に国内に持ち込み、放蝶して定着してしまいました。生態系への悪影響が懸念されています。
最近、群馬県内でも、ちょくちょく見かけるようになってしまいました


大馬鹿蝶マニアによる放蝶により国内に定着したのは、アカボシゴマダラの他にもホソオチョウの例もあります。きれいな蝶を身近な場所で楽しみたいという理由で外来の蝶を放すのは、ブラックバスなどの違法放流と同じレベルのテロ行為と言ってよいでしょう。また、これらの蝶は美しいので、その存在を肯定的に捉える人が少なくないのは悲しいことです。特に「自然を守ろう」などとブログやHPに書いている人の中にも、これら外来種の写真を載せて「きれいな蝶の写真が撮れてうれしい」なんて書いていることがありますが、そういうのを見ると心底ガッカリします・・・。

アカボシゴマダラ 国立環境研究所 侵入生物データベース


ぐんま昆虫の森では、今シーズンから虫かごやプラケースの持ち込みが禁止になりました。

大英断に拍手です(^^)
これで、フィールドでの昆虫の密猟や小さな虫かごに押し込められて虐殺される犠牲者が減ることでしょう。


つづきます







にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村

輪廻転生

2013年08月02日 21時26分36秒 | 自然観察
先日、アブラゼミの死骸が地面に落ちているのを見つけ、近づいてみると・・・。



セミの死骸を食いに来ていたのはアオオサムシとホソアシナガバチ

このアブラゼミの死因がなんなのかは分かりませんが、寿命を全うしたにしろ、天敵に襲われたにしろ、何らかの不慮の事故、あるいは病死だったにしろ、
自然界には「無駄死に」と言う言葉は無いのだなぁ、命は繋がりあっているとしみじみと思います。


キイトトンボ


ウチワヤンマ


ゴイシシジミ

ゴイシシジミちゃんは可愛い姿をしてるけど、実は肉食系。幼虫の食べ物は笹に付くアブラムシです(^^;)



にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村

マメコガネ お得意のポーズ

2013年08月01日 20時56分17秒 | 自然観察
先日、葉の上に何匹かのマメコガネがいたので、そ~っと近づいて接写


と、次の瞬間、私の存在に気付いたマメコガネたちは一斉に、後脚をピンと斜め後ろに伸ばしました。その可愛らしさに、思わず笑ってしまいました (^^)

マメコガネお得意のこのポーズは、天敵に対する防御姿勢なのでしょうね。


モノサシトンボ


愛嬌のある顔が好きです (^^)



もうシーズンが終わったと思っていたニホンカワトンボに久しぶりに会った






にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村