時々、スガシカオ、ラブ

2011-08-11 21:00:00 | 日記風
 たまにそうなんです。
 特に好きなアーティストがいるわけでなく、その曲だけが好きというパターンが多いのですが、わりとアーティストごと好きなパターンなのです。


 よく演歌で


 「心に響く歌だ」


 という褒め言葉がありますね。


 1度ある演歌歌手の歌を

 
 「子宮に響く歌だ」

 
 と書かれているのを見て驚いたことがあります。


 女として惹かれるという意味より、親になった気分で聞いてしまうというニュアンスの方が大きいのかなと思います。

 ユーチューブでスガシカオさんの曲を探していたら、誰かがこう書きこんでいました。


 「魂に響く歌だ」


 そうかもしれないですね。

 心にダイレクトに響く何かがあります。


 それがたまに私を スガシカオ ラブ にさせるのかもしれません。

パスタを作りましょ

2011-08-11 18:00:00 | 日記風
 久しぶりに食事をのんびり作ってます。

 って、さっき作ったのはハムエッグだけどね。


 夕食はカレーに挑戦してみようかと思います。

 ってルーを入れて材料を入れるだけなんですけどね。



 パスタを購入したんですよ。

 最近、イタリアのこと…というよりイタリア料理も少し、ほんの少し詳しくなりましたので、パスタにはいろんな種類があると言うことも判った(笑)

 用途によって違うみたいですが。私は値段と量で購入しております。

 なんとざっぱな。
 なんと本筋から外れた。


 でもありましたね。ショートパスタ。ちょうど1口サイズに折られたパスタです。

 以前、イタリアの夫婦の食卓をテレビで見たんですが、これを使ってまして、年齢的にスプーンですくいやすく…このご夫婦の場合は長いのを折ってたんですね…してるのかなって思ったけど、他に用途があるのかもしれませんね。

 スプーンですくえて、スープ本位のパスタって言うのもいいですよね。

 ただ常時うちにはトマトソースがない。クリームソースもない。クリームソースは作れるんですが、面倒なんですね。途中までできてて混ぜればいいのを購入しておけばいいけど、1回使ったら次はいつ使うか判らないと思うと、つい…避けてしまう。


 と、言うことで、醤油がメインの和風になってしまいます。

 キッチンに必ずあるのが和風料理に必要なものなんですね。

 日本のキッチンですね。



 さてさて、なんの和風パスタといきますか?

「神」になれる動画サイトって知ってる?

2011-08-11 13:12:38 | 日記風
 動画サイトってどこを見てますか?

 見つけたのが「えば金TV」です。

 これがちょっと面白いのですよ。

動画投稿サイト

 観てるだけじゃつまらなくなって私も動画を投稿しちゃおうかなと思います。
 簡単なんですよ。会員登録は必要ですが、これは無料です。そしてチケットを購入すればOKです。

 あとは面白い動画をとって見てるユーザーを楽しませるだけです。

 そして見てくれるユーザーの評価っていうのが出るんですが、これでランキングが決定するのです。

 こういうのって燃えませんか?頑張って楽しい動画、面白い動画を応募したくなりますよね。



 ランキング上位になると、どうなると思います。

 賞金が出るのですよ。

お小遣い

 みんなにウケる面白い動画を投稿して支持し続けられると「神」になれるのです。

えば金TV4

 しかも最初の「神」になると特典として、100万円の賞金がプレゼントされるのです。

 。
 100万狙いで自分で投稿してみるのもOKです。

懸賞

 どうせなら、動画投稿に惹かれます。だって懸賞稼ぎにもなりますからね。お小遣いとしては高額な100万円です。やはり燃えます。

 腕を磨いて頑張ってみようかな。

 どうぞ「神」になれますように!



え、ドル貯金ってそうだったの?

2011-08-11 10:00:00 | 日記風
 ドル貯金って円高の時に初めて円安の時に降ろすから利益が出るんですって。

 そうなんだ…。

 それにもし、ドル→円に戻すなら為替手数料というのがかかります。

 両替経験のある方は知ってるでしょうが、円→ユーロでも、円→ウォンでも他の外貨に変えた時は絶対手数料がかかりますよね。

 それはドル貯金ももれなくそうだそそうです。

 ってことはとにかく今は円安で、ドル貯金を始めるには相応しくない時期ってことよね。


 もうずい分前ですが、円が120円くらいの時に旅行に行くんで、トラベラーチェックとドルに替えたんたんですね。

 日本に帰ってきてすぐに戻せばよかったのですが、あとでもいいかと思っていたら、


 突然130円以上になってどうしても下がらなくなった

 という苦い経験があります。

 もう5年くらい、どうにもならなかったですかね。
 一時、下がったんですよ。でも120円くらいで、ここまで待って損も出ないが得もないという状態で、銀行の方に聞いてみたんです。


 そしたら、

 こればっかりは何とも言えない。
 明日もっと下がってる可能性もある。
 元に戻るかもしれない。

 でも今の調子だとまだ下がるかもしれないですね。


 と言われ、プロの言葉だしもう少し待ってみようかと思ったわけです。


 そしたら次の日くらいから、がたっと円高が始まりました。


 そしてどうやっても円高、円高、円高……。


 今まで待てばよかった。

 騙された。

 自分の気持ちで判断するべきだった。自分の判断で行動すれば、あのときのアの銀行員が余計なことを言ったから!…と思わずに済むでしょう。

 でも余裕がなかったのさ。どうしようもなく余裕がなかったのさ。

 ずい分損をしたと思います。

 しゃーない。

 それに両替した時もそうですが、銀行によってドル貯金を円に戻す時、銀行によって為替手数料が違うそうです。ここもよく調べて選ばないと、ドル→円に戻す時思わぬ損が行くそうです。

 為替投資って意外とリスクの高いものなんですってね。

 知らないって怖いわ~。

 とんでもない無知状態で投資に走るところでした。

スーパークールビズも脱ぎ捨てたい

2011-08-11 02:04:55 | ニュース
 熱すぎてスーパークールビズが多発してるそうだ。

 ほとんど普段着みたいな格好で出勤していいというあれ、でしたっけ?

 今、背広を着ろというのはある種の拷問ですものね。着たくても熱中症が狙ってます。
 本当に危ないと思う。

 でも、大変な目に遭った。東北が徐々に元気を取り戻してるらしいのが、唯一いいニュースです。

 と言ってもまだまだ大変ですね。東京からボランティアに行きたくても現地が暑い。その中でのがれき処理というとどれだけ、体力を消耗することやら。

 仕事で関わっているみな様、ぜひ身体にはお気を付けください。

 
 面白いものも登場してるようです。

 ある地方では冷やしシャンプー&トリートメントがあるらしい。
 美容院でしてくれることもあれば、自販機で売ってたりもするそうです。

 ひやっとして、あとからすっとするみたい。



 また山を登れば、足湯がある。熱い足湯じゃないですよ。
 水温20度の冷やし足湯。
 

 それだけでも体温を下げてくれるらしいです。



 大手企業はそっと引き揚げていると言いますが、地元企業は元気に復興を目指している。

 私もこまちに乗って角館温泉郷に行く企画というか…をびゅうで売ってるようですので、いっそのこと、行ってみようかしらと思います。

 でも真夏に温泉、粋でしょうか?
 熱いでしょうか?

 でもこれが、電車の中でたまたま見たんですが、どうもそのあと、見つからないんだな。

 駅で聞いたら判るかしら?

施術師さんそんなこと言っていいのか?

2011-08-11 02:00:00 | 日記風
 いつものように揉まれに行ってきました。

 その時、揉んでくれている方が
 「針はどうなんですか?」
 と言ったんですね。
 
 は?

 って感じだったんですけど。
 その手もあったか、と思ったわけです。

 針ね~。

 打ったことないな。

 お灸は子どもの頃、おばあちゃんにしてもらった記憶がありますが…。
 あの時は嫌なものと感じなかった。熱いとも思わない。
 ある程度おとなになってからやったら熱かったぞ。
 
 身内がしてくれる安心感とか、子どもだからとか、感じ方が違ったんでしょうかね。


 ということで、今近くに針をしてくれるところを探してます。

 料金が高いです。
 多分、1回じゃ済まないでしょうしね。


 考えどころですね。


 って言ってるうちにいくかもしれないし(笑)


 揉みながら、針を勧めてくれた方が言ってましたが、「宮廷女官 チャングム」が流行った時やたら、東洋針の学校の応募数が増えたそうです。針を打つシーンが出てくるんですね。
 ドラマの撮影の時もプロの方の吹き替えかもしれないけど、打つシーンがやたら出てきました。

 ドラマを見ていたら、確かにどんな病気も治りそうでしたものね。

 なにがどんな作用を及ぼすか判らないものです。

 だったら私も?肩こりなんかがとれるかも?と考えてしまいます。

 

 しかし、マッサージのお店でそんなことを言ってしまったら、客がよそへ流れるだけじゃない?って余計な心配もします。

 私にとってはいい話かもしれませんけどね。

占いで踏んだり蹴ったり

2011-08-11 02:00:00 | 日記風
 ある人から…Cさんから書いてくれと頼まれたことです。

 女の子なら、誰でも占いって好きですよね。1度は占い師の所へ出向いたことはあると思います。


 そう言えば私も言われた。
 職業相談で行ったんじゃないけど、雑誌やテレビで有名な占い師の所へ行ったら、私の手相を見るなり
 「あなた編集者に向いてるわよ」
 はっきり言ってなりたいと思ったことはありません。今も含めて。

 でもそう言われると向いてるのかなと思うのが人の気持ちってもんです。

 なりませんけどね。


 これは私の経験談ですが、Cさんから頼まれたのはもう少し深刻な話です。

 やはり雑誌などに取り上げられている占い師の所へ通っていて、悩みが深かったから、何度か通ったらしいですね。
 友人に言いにくいこともあった、と言っていました。

 何度か通っているうちにあることに気付いたというのです。

 あるときまで
 「凄いね、あなたは30代から運が開くよ」
 と言われていたらしいのです。
 それが2回くらい続いたらしいのですね。
 それが3度目になると
 「40代になったら、運が開くよ」
 に変わっていたらしいのです。

 それ以外にも何かがあったのかもしれません。あとは言葉を濁して語りませんでした。

 30代と言っていたものが40代に変わられたら、本人はたまったもんじゃないですね。開き10年ですもの。
 ここら辺、当たるも八卦、当たらぬも八卦と言ってしまえばそれまでです。


 けれど占い師の場合、テーブルに着くと、最初に
 「あなたって○○ね」
 この○○にあたるのは、どういう相談できているかお客さんに、恋愛、就職など紙に書いて出させているからそれに合わせて、
 「あなたってうまくいかなかった恋が多かったのね」
 「この相手の人、結婚してるんじゃない?」

 インパクトってやつですね。ここで、あたっていたり「え?」思わせるともう相手の手中に落ちたも同じになってしまいます。

 これは私も昔、経験したことがあります。

 だから最初の言葉を
 「そんなことないです」
 と不思議そうに、なんでそんなこというんだろうと否定すると、あとがぼろぼろになる人はいます。
 わざとに怒ってお客さん側に罪悪感を植え付ける場合もあります。

 手口と言ってもいいかもしれません。

 Cさんの人の場合は、そんなやり方で、傷ついたわけです。


 占いってちゃんとやれば、統計学だと言いますから、あたるのかもしれません。少なくともある程度はあてられるのかもしれません。

 でもプロはそれで幸せになられちゃ、お客さんが減るわけだから、なるたけ引っ張るわけです。
 不安を植え付けて返すわけです。

 「そうするとリピート客になるでしょう」

 そういうことに気付いたそうです。そのときそCさんは嘲笑いしか浮かばなかったそうです。
 自分が馬鹿ったということと、相手がこっちが呆れかえっていることに気づかないことにです。

 占いだけはプロの人じゃなく、趣味や遊びでやってる人にやってもらった方がいいかもしれないなと思います。(ある程度力のある人に言うのは条件ですが)
 趣味でやっている人は引っ張る必要がないから、本当の…傷つけない程度の…ことを言ってくれるんじゃないかしら。

 でもプロでやっている方はそういうわけにはいかない。お仕事ですからね。

 なにがいいんだか悪いんだか、何とも言えませんが、少なくともCさんは傷ついた1人です。

 私みたいなお節介に相談すればよかったね。私に答えられることかどうかわからないけど。

 しばらく一緒に遊んで、気晴らしだけは付き合いたいと思います。