私はなにを気付かなければいけないのだろう

2011-09-06 21:00:00 | 日記風
 3度目の鍼~。

 昼間行ったので珍しく他のお客さんと一緒でした。お陰で思いがけず時間がかかりました。
 1人の先生が2人の患者を見て回っているからです。

 「あなたは簡単に死ぬタイプではないよ」
 と何故か言われました。

 学生の頃から、災害が起きても最後まで生き残るタイプと言われます。


 何故だろう?と本人は思っていますが。

 適当な所で諦めそうな気がします。


 ちょうど、西洋医学の…普通の病院の先生がお嬢さんをつれてきてました。

 お互いに補い合うことがあるんですって。

 だから西洋医学の医師も来るという不思議な現象が起きているようです。



 少し印象深い話が、気が出ているという話でした。

 さっき電磁波の話をしていたのでそこと混じってますが、気の波が出ていて、それが、今付き合っているような人と同じらしいんですね。


 確かにこっちがいろいろ悩んでいる時、友人が破局で悩んでいたりすることがあります。

 似てしまう者が近づくのかなと思います。


 悩んでいるとき、1人になりたくない友達が泊まりに来てと言われ、行ったりするのですが、どこか、重たさに発射がかかった感じがする。


 お互い辛いことがあるからそうなっちゃうのかしら。

 私は特にダイレクトに、つらいのよ~~が外へ出る方ですしね。

 そういうとこ、嘘をつけなくて、つらいのよ~~を出してしまい、それは止めた方がいいと言われたこともありますが、だから災害が起きても生き残るタイプと言われるのでしょうか。

 その気の波の流れを変えるのが気付きということらしいのですが、私は何に気づけばいいのかしらと考えてしまうという…。



 人間修業が足らないということでしょうか。

エビかー、エビ好きかっーーー!

2011-09-06 18:00:00 | 日記風
 日本人はエビ好きだね。

 CMでエビ祭りみたいなことをやると言っていたのを見て思った。



 そんな好きかというと個人的には好きではない。

 普通に食べるって感じ。


 お寿司屋さんにいて、回ってる所で安ければ、魅力を感じれば食べるけど、そうでなければ、食べない。

 回ってないお寿司屋さんでも特に食べないんじゃないかな。


 回ってないところは行かないけど。



 日本はタコも食べるけど、食べないという国もありますね。逆にパエリアなんかにタコを入れるスペイン…だったと思うけどそういう国もあるのね。パスタに入れるとかね。

 国によって違うんだよね。


 タコの入ったパエリア、パスタはあまり食べたいと思わない。
 今度外国行く時、きのこのパスタが食べられるらしいんだけど、それも…あんまり食べたくない。


 家にいるときいやってほど作ってる。

 味付けの勉強になるかもしも知れないですね。うちは調味料を揃えてないのと、私がからいのがほぼ全滅的にダメなので、そういう調味料は置かないのですよ。



 海の生物全般を含めて好きなのって、鯖だけかもしれない。



 何故光りもの?

 何故鯖?


 これも不思議なもので、家でここまで鯖を耽溺しているのは私1人です。

脳を透明化?新しい治療の幕開けか?

2011-09-06 15:00:00 | ニュース
 透明人間って作れるの?という疑惑は誰でも抱いたものと思う。

 できるっていうか、可能かも?というのが化学薬品によって新開発されている。

 と言っても、今は脳組織を完全に透明化してしまう薬品でしかない。


 つまり病気がどうなっているかを観察することが第一目的で、CTスキャンやMRIより高度な技術で撮影をし、観察することができる。

 脳を透明化することで、治療の効果が器官の達する必要のある部分に到着しているかを今よりも具体的に確かめることができるのだ。

 一例をあげると、アルツハイマーの治療に大きな役割を果たすかも?と言われている。

 アルツハイマーの治療は私もあまり分からないんだけど、脳に蓄積する斑があって、薬によりそれを除去しているらしいのですね。薬によって本当にできているかを確認できることになるらしいのよ。



 所でアルツハイマーと認知症って違うのか?とそういう疑問をここに差しはさんでみても、しょうがないか。


 今はもちろん、マウス実験中です。

 Scaleと言うのがそれを可能にする化学薬品と言われていますが、生体組織を透明化し、光を中に深く通すことが可能にでるきるらしい。
 光を深く通すことができると、組織や他の構造に蛍光を標識のようにつけて観察を可能にすることができるらしい。


 なかなか難しい説明でしょ。

 将来は心臓や筋肉、肝臓となどにも適用できるようになるから、そちらの病気に困っている方にも役に立つだろう。



 今はね、このScaleにマウスの脳、などを2週間つけた所透明化が起こったという段階らしいのね。

 

 蛍光イマージング技術に入るみたい。今までも医用画像向けに透明化する薬品は開発されていたが、またこれは今まではとは別格らしいのだ。


 けれど、これ生きてる人間に使えるの?それができたら透明人間ができちゃうの?となってくるわけだが、それは無理なのです。
 先ほど、マウスの脳を2週間つけたことにより…と出てくるように生きた生物には使用できない。
 

 毒性が強いことが一因なのです。


 これからこの毒性をおとすことを研究していくことになるんだけど、透明度はそれに比して落ちるかもね、という側面はあるみたいよ。



はて?透明人間は作れるのか 

2011-09-06 13:00:00 | 日記風
 突然、何の話が出てきたかって感じですが、ちょっとニュースを見てたらそんな記事があったわけよ。

 それで、考えて検索してみた結果「透明人間」という、番組、歌詞は出てくるが、それ以上のものは…ちょっとないな。


 金網で人型を作ってそれを遠目から見えれば…というニュース?というのもありますが、ゴーストに見えるという話もあるし…。



 ただ理論上、もう不可能ではなくなっているらしい。そういう薬品はできつつあるみたい。


 ただ生体には適応は無理らしいですね。



 毒性が強いらしい。



 基本、人は透明になることは不可能に、今は近いのかな…という感じ。生きたままではね。



 あとはなれたらどんな悪戯をする?って話になってきちゃうので…。





 話は違うが、心を透明にすること、それが私の中で1つ考えとしてあるわけよ。
 中を見せるというか、言葉にして主張できない、部分を見てほしいって感じね。

 特に昔は気持ちを伝えきれない、自分のやり方を通しきれない分、心の中を見てほしいという部分はあったわな。


 大人になるといろいろまずいことも出てきちゃいますけどね。


 そうすると、自白剤?って感じかしら?


 話しがどんどん危ない方へ傾いているわ。



 どうも、本気でもう2回ミステリーにちゃんと挑戦してみたいと思うと…どんどん危ない方へ進むようですね。

痛っ、落ちた

2011-09-06 10:40:43 | 日記風
 私はよく足をしびれさせるんですが、座っていたらまたしびれました。そしてそれを無理して歩いたら転んで足をひねった。

 やだっ!こんなことでねん挫なんて。


 その前に夜中歩いていてすっ転んだ時、膝を打ったんですね。それが日に日にかさぶたができて痛くなってきてます。普通にしてる分にはいいんだけど、膝をつくと痛いのです。

 椅子を使った家というより、膝をついて座る日本ぽい所があるので、見事直撃してます。


 うーん、捻挫だけはせめて避けたい。


 今、痛みはあるけど、普通に歩けるってことは平気ってことかな…。



 平気であれ。