台風の傷の詰めあとは深い…

2011-09-08 22:00:00 | 日記風
 和歌山県と奈良県が特に大変みたいですね。

 奈良は十津川が特に凄いみたいです。復旧が遅れるほどそこにいらっしゃる方の心労も増しますから、早い回復をと望まないわけにはいきません。


 私がこの3月、東北の震災に会う前に半年前から計画していた奈良県への旅を決行しました。行ったのは天川村で、あの天河神社があるところです。


 民宿でネット評判で簡単に決めてしまった所でした。



 でも不思議なもんで、その行った日というのが、私にとって特別な日だったんですよ。そしてその民宿にとっても始めてから数十年という記念すべき開業…っていうのかな。その記念の日だったのです。


 元々女将が民宿をやりたいと子どもの頃から思っていて、旦那さんの退職後、始めたということでした。

 旦那さんも商社マンで二十数か所の国へ行っていたというのに退職後は民宿の親父になる。

 180℃の人生転換ですね。


 なにがそこまで展開させたのか。


 そこへ来るまでの人生の中の何かなんでしょうね。


 こういうのも1つの縁かなと思うことでありました。




 早く台風の復旧があるといいんですが、13号が来るとか…それは回避なのか…14号が次に来るとか。


 台風の当たり年なんでしょうかね?




 全ての災害は早く、目途がついてくれるように、遠くからはそれを思うしかないです。

ネットスーパーの利用法…被災地でも活躍の予感

2011-09-08 18:00:00 | ニュース
 個人的にネットスーパー使ってますか?


 うちは自分で買い物に出られるので使ってはいません。でも忙しい時など使いたいなと思います。

 イオンが買い物に行けない買い物難民に対し、ネットスーパーを開始する予定だそうです。
 11月から青森で始め来年3月までに東北に展開をしていくようです。


 未だに生鮮食品が手に入りにくい地域もあるし、ご年配の方もいる。頼めば生鮮食品も含め当日配送してくれるそうです。


 これはかなりありがたいサービスのように思います。


 また過疎地域でも同じく、ご年配者などの買い物事情が大変になっているというのはニュースでは流れてるんだけど、ここら辺もどうにかなっていくようだ。


 ご年配者にはネットが使えないこともあるから、パンフレットを配って対応するようだ。


 それなら、ご年配者も安心です。


 そういう形でも問題を解決へ導くしかないんですよね。


 都会の自分が忙しいはどうにかなる…ならない方もいるのかもしれないけど…もっと困ってる方に優先的に手を差し伸べるべきだと思います。

諦めたらアカン

2011-09-08 15:00:00 | 日記風
 それは凄い思う。
 諦めない限りどうにか道は開く。


 凄い思う。


 というより、信じる。100%信じる。


 それじゃないとダメな気がする。

 ここ1週間くらいかな。とても考えることがあって、まあ考えてるわけさ。



 そしたらできる所からこつこつでもいいから、やるしかないし、やり続けるしかないと思うよ。


 しかし自分でやるっていのはなかなか難しいもんで気付くと違うところに流れていっちゃうのね。


 最後は意志の力かーー。今更思ったわけさ。


 今、生活が安定してないの問題ですね。そこら辺がいろいろなことを浸食してる気がするわ。



 そういうのっていいわけ?



 しないようにね。


 どーーーにか一念貫きたいものだ。

なにをしに行くんだ?旅行がほとんどだ

2011-09-08 13:00:00 | 日記風
 ここの所、なんか忙しいのです。

 旅行の計画を立てるとかね(笑)

 仕事のこともありますが。



 でもどうも最近、ストレスがたまると旅行に行く傾向が出てきましたね。

 家は元々両親とも旅行好きだったんですね。子どもができてからはめっきり行かなくなったらしいけど。


 その血が私に受け継がれているのなら、私もそうかもしれないな。




 ちょっと遠出、それが日帰りでもあってもね。気分は変わると思います。

 ぷらっとですから、なにがしたい、なにが見たいってほとんどありません。


 「これ」が見たい。「これ」がしたい。だけでわざわざ行く。




 考えてみたらなかなか無駄です。…と思うこともあります。


 時間の余裕と金銭の余裕があるなら、ドバイ、ブータンにも行ってみたいものです。

 これが何をしに行く?が強いのです。


 完全に旅行ですね。興味があるから覗きに行く、そんな感じです。