晴天過ぎる東京の空

2010-07-14 18:00:00 | 日記風
 中国も、九州地方も連日大雨が続いてるそうです。
 東京は梅雨を忘れたような晴天です。

 このあとも晴天は続き、梅雨明け宣言も近いようです。
 プールはもう解禁になってるようですしね。

 どうしちゃんんだろう、本当に今年の天候は判らない。
 
 中国も九州地方も早く雨が通り過ぎますように。



 『まやかし嬢』  
 セブンネットショッピングからご購入いただけます。
  ↓
 http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102849222

スターライトシネマ2010

2010-07-14 15:00:00 | ニュース
 恵比寿ガーデンプレイスのセンター広場で屋外上映が開かれるそうだ。
 
 いわゆる恵比寿三越のあるところですね。
 冬になると、シャンデリアが飾られる所。

 私は全然知らなかったけれど、今年で11回目を迎えるそうです。
 
 300インチの大型スクリーンを作り、無料で世界の名画を上映している。

 金曜日~日曜日、および祝日の13日間の間に1日1作品のペースで上映していく。

 今年上映される作品は「ALWAYS 三丁目の夕日」(山崎貴監督)、「ハチミツとクローバー」(高田雅博監督)「東京タワーオカンとボクと、時々オトン」(松岡錠司監督)等がある。

 期間は7/16~8/8で、上映時間は全日18:45~だ。
 当日上映前に無料の整理券を配布する。席数は450席だけど、数を越えてしまった時には屋外ですから、周辺からの観賞もOKだそうです。

 時間が合えばちょっと足を運んでみたいな。




 『まやかし嬢』
  
 
 【家族の絆を問うミステリィ】 幻冬舎ルネッサンス ¥1365

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

 

夏は足早よね

2010-07-14 13:00:00 | 日記風
 もう食品がダメになる早さといったら参っちゃう季節になりました。
 夏は食品の足が早いと言いますが、本当に早いです。

 どうやっても追いつけそうにない。

 この間買ってきたアボカドがないなって思っていたら、冷蔵庫の脇の袋に入れっぱなしで、もうダメダメさんになってました。
 アボカドも南の国の出身でしょ?だったら冷蔵庫、入れないほうがいいのかな?
 
 でもいれなければ、足、早いよ。

 バナナもね、南のものは冷蔵庫に入れずに保存した方がいいというけど、じゃ、なにするの?
 新聞紙で包むのか?

 それとも100円ショップでバナナの保存用の入れ物を買ってきたほうがいいのかしら。

 入れちゃってますけどね、冷蔵庫の中。

 だってそれが1番安全な気がする~。

 この間、聞いたんですが、ご飯もお釜の中で冷やして冷蔵庫に入れるより、器に移して荒熱をさっさと取り冷蔵庫の中に入れたほうがいいそうです。そのほうが長持ちするようです。

 野菜って順々に安いわけじゃなくて特売の日にどばっと安いでしょ。
 そうすると突然野菜の数が増えるわけ。
 
 処理に悩む1人暮らしです。

 野菜ジュースに使う野菜は新鮮なものを…とありますが、そうでもないよ?私。

 危ないかなー。





 『まやかし嬢』
  e-hon 全国書店ネットワークよりご購入いただけます。
  ↓
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000032360099&Action_id=121&Sza_id=GG


そっと彼の肩に頭をもたせかけているのだろうか?

2010-07-14 00:00:00 | 日記風
 電車に乗って座っていた。向かい側に若い女性が座っていた。20代半ばって感じかな。
 彼女はかなりはっきり眠り込んでいた。

 女性が電車の中で眠り込むことも珍しいけど、連れなのかな。隣りの男性の方にほぼ寄りかっている。

 知り合いだろうか?

 男性は30代半ばって感じで、平日なのにスーツを着てない。自由な職業のひとなのかもしれない。けれど女性はスーツに近い格好をしている。いかにも不釣合いだった。

 連れだろうか。

 女性は電車のゆれと共にどんどん男性に寄りかかっていく。
 男性が横目で女性を見る。

 知り合いが眠りこけたとも、知らない女が眠り込んでよりかってきてる。迷惑だ。どちらとも読み取れない。

 女性は例えこうして電車の中で眠り込んでいても、寄りかかって大丈夫な相手かどうか、どこかで意識しているという話を聞いたことがある。
 知らない相手に寄りかかっているのであれば…、大丈夫だと判断しているってことだろうね…。

 駅についた。少し身体を男性から離した隙に男性が立ち上がる。
 女性も目をしょぼつかせながら、起きたようだ。
 男性はさっさと立ち上がって出口に向かう。 
 女性は駅名を確認して、立ち上がる。
 椅子の上に忘れ物がないかどうか1度振り返った。

 電車が完全に止まり、ドアが開いた途端、女性が男性に目もくれず降りていく。自分が眠り込み、男性の肩にずっと寄りかかっていたなんてまるで覚えていないようだった。

 結局赤の他人同士ってことだったんだ。

 男性が優しいというべきか。
 男性がいい思いをしたというべきか。

 彼女に眠っている間の様子を離してあげたら、
 「えー、やだっー」
 というかもしれない。





 『まやかし嬢』

  
 MARUZEN knowledge Partnerからご購入いただけます。
  ↓
http://pro.maruzen.jp/shop/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=7559227&dispNo=
 

キャバ嬢といわずお嬢様と言ってくれる、優しい友さ

2010-07-13 21:00:00 | 日記風
「『まやかし嬢』って口で言うと伝わりにくいよね」
 友だちに言われました。
 
 本を買ってくれると本屋に行ってあり場所を聞いた所「まやかし」は通じるけど、
 「『ジョウ』は『城(しろ)』の城(ジョウ)ですか?」
 と聞かれたそうです。
 
 「さすがにキャバ嬢の嬢とは言いにくいから、お嬢様の嬢って説明したけどね。お嬢様って言うのも恥ずかしくてさ、この責任どうとってくれるの?」
 ありがとうございます。どこかで1杯おごります。

 確かに「まやかし城」の方がなにやらまともに聞こえます。

 タイトルをつけてみてしみじみ思ったんですが、『まやかし嬢』と字で書くととてもすんなり伝わるんですが、言葉に出して「まやかしじょう」というと、なんのこっちゃ、判らないんですね。
 
 私も人に説明する時、なんのこっちゃっていつも思ってたもの。

 これが、声で伝える言葉と、字で書いて伝える言葉の差なんですよね。

 いい勉強になりました。

 でもインパクトのあるタイトルつけたいんだよね。

 「あんまり変なタイトルつけたらもう買わないからね」
 と友人には言われました。





 『まやかし嬢』
 紀伊國屋書店bookwebよりご購入いただけます。 
  ↓
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4779004608.html


無茶な梅雨

2010-07-13 18:00:00 | ニュース
 西日本の雨が凄いらしいですね。
 東京は、たまにゲリラ豪雨に襲われる程度ですから、どうも被害の大きさが上手く実感できてません。

 愛媛県の歴史的建築物も流されてしまったそうです。
 夏目漱石が下宿していた所が、屋根だけ残って全てです。

 今日もまだ降ると言っていましたが如何でしょうか。

 できるだけ被害が少ないように、早く無茶な梅雨が通り過ぎてくれるといいのに。




 『まやかし嬢』
  
 
 【家族の絆を問うミステリィ】 幻冬舎ルネッサンス ¥1365

 アマゾンからご購入いただけます。
  ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4779004608/renaissancebo-22/ref=nosym/

 

 

エヴァ・ペロン

2010-07-13 15:00:00 | 日記風
 私、女性で圧倒的に好きだなと思うのは、エヴァ・ペロンなんです。
 舞台としては劇団四季の「エビーター」、映画としてはマドンナ主演の同名の作品のヒロインです。
 もちろん、アルゼンチンに実在した人物です。

 私生児として生まれながらラジオ女優に、そして、大統領夫人になり、最後は副大統領になることを望んだ。

 ああいう、向上心が強いというか、成り上がりというか、頑張って欲しいものを手に入れようとする女性は好きです。

 スペイン語を一時覚えようとしましたが、アルゼンチンの公用語がスペイン語ですからね。
 スペイン本国自体になんの思い入れもありません。

 私もねー。もうちょっと根性入れて頑張れる人だといいんですけどねー。
 今からでも目指せば、どうにかなるかしら?

 エヴァは慈善事業もずい分したんですが、その分、悪口の対象でもありました。上流階級の人々からすれば成り上がりですからね。

 でも力強い女性は好きです。たおやかに力強い、そんな女性になれたらいいのですが、私の場合は…。

 荒っぽくアバウトに力強いって感じになっちゃうのかな。




 『まやかし嬢』
  
 楽天からご購入いただけます。
  ↓
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%81%BE%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%97%E5%AC%A2-%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%B4%8B%E5%AD%90-9784779004605/item/6281811/ 

生命交差点

2010-07-13 00:00:00 | 日記風
 今日はパラパラと雨の降る風の強い日でした。
 
 電車に乗っていたら1人の妊婦が私の隣りに座った。
 友人と2人連れらしく座った彼女の前に友人が立ちペラペラと話を始めた。

 これが日本語じゃない。
 アジアのどこかの言葉だろう。

 しかし日本で日本語以外の言葉を聞く機会が増えた。
 私がよくいく内科の医師も中国の方です。

 妊婦さんのお腹にいる子は日本で生まれ、日本で育つのでしょうね。
 どんなアイディンティティを持つのだろうか。

 この間やはり電車に乗っていたら空いていたのね。
 隣りに1歳かそれくらいの子どもを連れたお母さんがいた。こちらはバリバリの日本人親子です。
 オムツが濡れたらしく軽く取り替えていた。

 オムツを電車の中で、軽く替える是非はおいておいてそうやって生命は次から次へと生まれていく。

 この世は生命の交差点だとはよくいったものだ。





 『まやかし嬢』
 ジュンク堂書店ネットストアHONからご購入いただけます。
  ↓
http://www.junkudo.co.jp/detail.jsp?ID=0110789527

尊敬

2010-07-12 18:00:00 | 日記風
 
 春先ですが、熱海の海です。もっといい写真が見つかるとよかったんだけど…。

 
 

 ごめんなさい。今日は少し更新をサボらせていただきます。
 明日からは元に戻ります。

 少し休ませてください。