Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

御岳山 2024年7月29日(1)

2024-08-02 21:56:28 | 御岳山

7/28(日)、御岳山にまた行ってきました。
目的は、猛暑を逃れロックガーデンで避暑…と思ったのですが、
目論見は見事に外れ、湿度も気温も高くて・・・
それでも木々の緑と苔の緑、そして小さな花などを楽しんできました。
3回に分けてご紹介したいと思いますので、お付き合いください。

ケーブルカーを降りて、武蔵御嶽神社の参道を行きます


ゲンノショウコ(現の証拠)


御師集落ではヤマユリが所々で咲いていました




宿坊の入り口で咲いていたソバナ
花冠は2~3cmで5裂、反り返った様子が可愛いです
花柱は花冠から突き出ず、柱頭は3浅裂とのことですが、
画像では3浅裂していませんね


神代ケヤキ
国指定天然記念物です
青梅市郷土博物館のサイトには下記の記述がありました
~~~~~~~
「御岳の神代ケヤキ」は御岳山上、武蔵御嶽神社へ向かう参道の途中に鎮座しています。
幹囲8.2m、樹高約30mの巨木で、日本武尊(やまとたけるのみこと)が
東征の際に植えたという伝説が伝えられています。
~~~~~~
武蔵御嶽神社への参道、商店街に入る手前の崖上に鎮座しています


キツリフネ(黄釣舟)


長尾平分岐
ここの茶店でコーヒータイム


オトギリソウ(弟切草)
撮影したのは11時頃、帰り道に通った時(3時前)には
花は閉じていました
「えー、閉じるんだ!」とちょっとびっくりしました






キヌタソウ(砧草)
アカネ科ヤエムグラ属
なるほど、葉の形状はヤエムグラ・・
白色の4弁花、直径は3ミリくらいしかない小さな花です


苔の緑が美しいです



ミヤマタニソバ(深山谷蕎麦)
タデ科で山地の暗い湿地に生える1年草です
三角形の葉が特徴的なので見つけるのは容易いのですが、
細い茎の先に花が付いているのは気付かない人が多いと思います
開いている花を見つけても、3ミリほどしかなく息を止めて撮ってもブレてしまう
悩ましい花のひとつです
でも、緑を帯びた白色で、ガラス細工のようで美しい花です


コアジサイ(果実)
見るとつい撮りたくなります


トレイルをしているグループに追い抜かれて・・・




花はヤブニンジンに似ているのですが、
調べても花の名前がわかりませんでした
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです
よろしくお願いします

なつみかんさんが「カノツメソウ」と教えてくださいました
いつも参考にしている1500種掲載の日本の野草という図鑑にも載っておらず、
ネット検索にもヒットしなかったので、不明のままアップしていました

カノツメソウ(鹿の爪草) せり科カノツメソウ属の多年草
なつみかんさん、ありがとうございました


足元が滑るので慎重に


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 舞岡公園・夏の花(4) | トップ | 御岳山 2024年7月29日(2) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しそうです (なつみかん)
2024-08-03 21:08:32
こんばんは。
いつも素敵な野草のお写真をありがとうございます。
ミヤマタニソバは初見です。
本当にガラス細工のようですね!

セリ科のお花は、カノツメソウに似ているように見えますがどうでしょうか。
カノツメソウ・御岳山で検索すると、同じような写真が載ったブログも出てくるので・・・
返信する
コメント、ありがとうございます (ハム次郎)
2024-08-03 22:44:38
なつみかんさん

ブログを見てくださってありがとうございます。
また、不明の花の名を教えてくださり、重ねてお礼申し上げます。
カノツメソウですね♪♪
分からない花はアップしない方が良いのかもしれないのですが、撮影の記録としてアップをしていたので、教えていただけて本当に助かりました。
おかげ様で、御岳山での新たな花を知ることができました

タニソバは、地味でとても小さいので気付きにくいと思います。
暗くてじめじめしたところに生えていることが多いので、ぜひ探してみてください。
返信する

コメントを投稿