花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

トサトウヒレン

2021-10-19 09:06:23 | 日記


          トサトウヒレン(土佐唐飛廉) キク科
          絶滅危惧種 徳島県、環境省「Ⅱ類」

          蛇紋岩地の日当たりのよい山地に生える多年草。
          花は9月から10月、秋に茎の上部で分岐し、紅紫色の頭花を1~4個つける。
          トウヒレン属は世界に250種、日本にも25種ある。

          


          


          


          


          珍しい?白花
          


          


          


          


          アオヤギバナ(青柳花)キク科
          絶滅危惧種 徳島県「準絶滅」
          
          本州、四国、九州の谷川に沿う岩上に葉が細く、密につき、そう果に密に毛がある。      
          


          


          


          


          


          ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑) ユリ科
          山地に生える多年草。高さ30~50㎝ぐらい。
          


          


          
    


          

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする