花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

イカリソウ3種

2013-04-14 10:13:27 | 日記

             
      イカリソウ(サンシクヨウソウ)メギ科 和名、碇草、錨草

広陵や山すそなどの樹の下に生える多年草。花の種子がいかりのようである。



サイコクイカリソウ






バイカイカリソウ






ヤチマタイカリソウ


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハルリンドウ」  「フデ... | トップ | 花四種。 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イカリソウ (kazunori)
2013-04-14 11:34:54
絶滅危惧種を探し求めて、綺麗に撮られ一度に三種も投稿されるとは玄人のみに出来る凄業ですね 素晴らしいです 昨日は大変お世話になりました あれからSONYでトリニトロンブラウン管を開発研究技術者の同級生と30年ぶりに会い随分と話し楽しい飲み会でした..
返信する
友人との飲み会。 (花一輪)
2013-04-14 12:37:33
30年ぶりの再会、さぞ話も弾みお酒もうまかったことでしょうね。
お互いに白髪も増え昔の若かりし頃を思い出し、夜遅くまで飲みかわし楽しかった事と思います。
昨日はお疲れさまでした。いい写真が撮れたことでしょう。
返信する
難しい (あわえ)
2013-04-14 16:07:46
楽しいはずの3時限目、花を探す事の難しさ~綺麗なモデルさんは、なお難しいい~
花の名は、チンプンカンプン、頭をシボリ~ でも何も出ませんでした。



返信する
穏かなのに怒り (デキタン)
2013-04-14 19:47:29
三種もあり、探すのも、困難そう・・!
同行者は、怒ってませんでしたか・・?
返信する
こんばんは (夢見る)
2013-04-14 20:33:17
サイコクイカリソウの清楚な姿を見て感動しました。
バイカイカリソウ、ヤチマタイカリソウなどがあるのですね。
見てみたいです。
返信する
イカリソウ (ひめこまつ)
2013-04-14 21:46:50
 ヤチマタイカリソウききしに勝るお花ですね。
ヒラヒラなってるのは萼片でしょうか?とても可愛いです。
勿論バイカイカリソウも初めてです。
珍しい物を有難うございます。
返信する
あわえ さま。 (花一輪)
2013-04-15 09:35:48
花の名前は一度にはなかなか覚えることはできません。
門前の小僧習わぬ経を覚え、のたとえ通り、何度も撮影に行ってると知らぬ間に覚えられます。
気長に花と付き合って下さい。
返信する
デキタン さま。 (花一輪)
2013-04-15 09:41:10
三種とも撮影場所も撮影日も違います。
イカリソウの花はいつ見ても綺麗な花です。
返信する
夢見る さま。 (花一輪)
2013-04-15 09:49:16
イカリソウの花はどの花も綺麗です。
中でもヤチマタイカリソウの花は、又、格別綺麗で気に入っています。
返信する
ひめこまつ さま。 (花一輪)
2013-04-15 11:01:06
ヤチマタイカリソウ、現物を見たら感動すること間違いなし。
虜になるかもよ。
機会があれば行ってみませんか。
返信する

日記」カテゴリの最新記事