花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ケスハマソウ

2013-04-01 18:52:40 | 日記

         ケスハマソウ(スハマソウ){キンポウゲ科} 毛洲浜草

山地の樹下に生える多年草。花茎は斜めにはい、細長くて節が多く、暗色のひげ根を出す。
花は柄があり絹毛が密生している。花は径1~1.5cm。
おしべ.めしべは多数、子房に細かい毛がある。
名前の州浜草は葉の形が島台の州浜に似ていることからでたもの。




























コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒメフタバラン | トップ | 「ハルリンドウ」  「フデ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケスハマソウ (kazunori)
2013-04-01 20:02:20
前回に続き、県内では見られない希少種を遠路探し求めての撮影行お疲れさまでした お陰さまで私も同行させて頂き初めて撮れらせてもらい感激です、大変お世話になりました...
返信する
おはようございます (夢見る)
2013-04-01 21:14:02
綺麗!!!
見たかったな~。
ピンクの優しい花、凛とした白花、とても綺麗です。
返信する
ケスハマソウ (ひめこまつ)
2013-04-01 22:48:10
流石素晴らしい。特にピンクは可愛いです。
お世話になりありがとうございました。
返信する
kazunori さま。 (花一輪)
2013-04-02 07:54:32
今年も綺麗な花に出会えることが出来ました。
遠いところ行ったかいがありました。
返信する
夢見る さま。 (花一輪)
2013-04-02 07:58:43
今年は残念ながら一緒に行くことが出来ませんでしたが、
次回は行きましょう。
直接現物の花を見たら感動すること間違いなし、デス。
返信する
ひめこまつ さま。 (花一輪)
2013-04-02 08:02:35
毎年この時期に撮影に行っておりますが、何度見てもかわいい花です。
今年も見ごたえがありました。
お世話になりました。
返信する
ケスハマソウ (あわえ)
2013-04-02 08:36:25
一つの花にも、色々な色や特徴があるのですね~
人間と同様に、個性化も、いや血統でしょうかネ。
返信する
あわえ さま。 (花一輪)
2013-04-02 16:03:31
この斜面には沢山咲いております。
交配によって花色の違うのもうなずけます。
返信する

日記」カテゴリの最新記事