花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

イチヤクソウ

2014-06-10 10:34:18 | 日記



         イチヤクソウ[一薬草] イチヤクソウ科。

広陵や山地などの林の下にはえる常緑の多年草。
地下に横走する根茎がある。全草に毛がない。
葉は2~5枚根生し、広だ円形で長さ4~7㎝、幅2.5~4.5㎝、葉の間から高さ15~30㎝の花茎を直立し、3~10個の白い花を総状につけ、下を向いて開く。花は直径12~15㎜。
イチヤクソウは一薬草の意。














この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記事のタイトルを入力してく... | トップ | イナモリソウ&ハンカイソウ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事