ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
花ごよみ
小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。
クモキリソウ
2011-06-22 22:32:01
|
日記
クモキリソウ(ラン科の多年草)「和名、雲切草」
名前の由来ははっきりしない、日本全域に産し、高さ8~20cm。花の径、約1cm。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (8)
«
ヒメユリ
|
トップ
|
コキンバイザサ
»
このブログの人気記事
ハルリンドウ
サイコクイカリソウ
コケリンドウ
コセリバオウレン
キンラン、ギンラン、キエビネ。
ホソバシュンラン
オキナグサ
山の花2種
モモイロカンアオイ
ハマアザミ
最新の画像
[
もっと見る
]
シマキケマン
26分前
シマキケマン
26分前
シマキケマン
26分前
シマキケマン
26分前
シマキケマン
26分前
シマキケマン
26分前
シマキケマン
26分前
シマキケマン
26分前
ハルリンドウ
2日前
ハルリンドウ
2日前
8 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
雲切草
(
kazunori
)
2011-06-23 06:33:38
ジガバチソウに似ておりますが唇弁の形状が違いますね それにしてもラン科の多さにビックリしております!
返信する
kazunoriさま。
(
花一輪
)
2011-06-23 08:31:02
仰せのとうりジガバチソウと同じ仲間で、兄弟みたいなものです。
返信する
クモキリソウ
(
kuni
)
2011-06-23 08:52:13
三方向にツノを出しこれも珍しい花 何時も目の保養と勉強になります、特に画像がいいですね。
返信する
おはようございます
(
夢見る
)
2011-06-23 09:03:07
クモキリソウ 緑色の花、珍しいですね。
クモの形に似ている?
雲を切る?
返信する
kuniさま。
(
花一輪
)
2011-06-23 12:58:07
面白い形をしてるでしょう。これでもれっきとしたラン科植物なんです。
返信する
夢見るさま。
(
花一輪
)
2011-06-23 13:09:57
名前の由来ははっきりしません。葉の上を走り回るワカバグモが脚を広げている様子、別名をクモチリソウ、2つをくっつけて名前がついたのでは、との説がありますが、はっきりしません。
返信する
そちらでも咲いて!
(
ちごゆり嘉子
)
2011-06-23 21:24:46
南部でも、丁度いい時でしたね!
いろんに見せていただきました ありがとうございました!
返信する
こんばんわ
(
犬大好き4756
)
2011-06-23 22:15:13
やさしい緑色の虫が
まるで空中遊泳してるような形のラン
植物の不思議な世界ですね!!
返信する
規約違反等の連絡
「
日記
」カテゴリの最新記事
シマキケマン
ハルリンドウ
コケリンドウ
ヤチマタイカリソウ
オキナグサ
ホソバシュンラン
サツマイナモリ
コセリバオウレン
モモイロカンアオイ
シオギク
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ヒメユリ
コキンバイザサ
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
地元をベ-スに、野生植物を撮影しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ブルーインパルスを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
シマキケマン
ハルリンドウ
コケリンドウ
ヤチマタイカリソウ
オキナグサ
ホソバシュンラン
サツマイナモリ
コセリバオウレン
モモイロカンアオイ
シオギク
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1688)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
花一輪/
東赤石山
デキタン/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
torako0770/
東赤石山
kazunori/
東赤石山
夢見る/
東赤石山
あわえ/
東赤石山
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
クモの形に似ている?
雲を切る?
いろんに見せていただきました ありがとうございました!
まるで空中遊泳してるような形のラン
植物の不思議な世界ですね!!