キンセイラン ラン科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」環境庁「ⅠB類」
深山の林緑にはえる地生のラン。稀品に属する。
花茎にはまばらに少数の花をつけ、全体にやせ型で、エビネ類としては小形の部。
和名は金星か金晴か金清の文字をあてたと思われるが、はっきりしない。
盗掘されているとは思いませんが、年々少なくなっているように思われるのが残念である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/5ec3be95f6082b7bcca4052f0455e715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/78/048df4ff8417963a3c006876cdcb1482.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/c687cc87f966f194cd5b459c64da20aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8e/01563e3c10937e356c8f9d2b79236221.jpg)
ウチョウラン「羽蝶蘭」 ラン科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」環境庁「Ⅱ類」
暖帯から温帯にわたって、低山地の湿った岩壁の割れ目などにはえる
最近バイオでいろんな花色のウチョウランが花屋さんで販売されているので、野生の花は貴重になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d3/3dff1f86a183f0ba39dcb8fa81f4c5bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/18338db1920d70438a59143b65b92d89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/1ce006cdf8404cebd220072a06e7a192.jpg)