ヤマトキソウ (ラン科) 【山朱鷺草)
絶滅危惧 徳島県「情報不足」
日当たりのよい山地、広陵で、かわきぎみの草地に生える。
花は小形で長さ1~1.5㎝(子房を除く)上向きに咲き、側向しない。
花色は白色に近く、唇弁の先端や花被片の基部付近にだけ、淡紅紫色のぼかしが出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/0ff4fd7cbb78fcd7a1a5dda325cc4e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/a59e4f18f73572c46cb6de448ef295e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/0fe7eca66047e0eb70e4ec334059b44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/d1414aa057832909aaf059119dfab779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/5754d781def2e5c43dbced7da0d3f0f4.jpg)
絶滅危惧 徳島県「情報不足」
日当たりのよい山地、広陵で、かわきぎみの草地に生える。
花は小形で長さ1~1.5㎝(子房を除く)上向きに咲き、側向しない。
花色は白色に近く、唇弁の先端や花被片の基部付近にだけ、淡紅紫色のぼかしが出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/0ff4fd7cbb78fcd7a1a5dda325cc4e7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/a59e4f18f73572c46cb6de448ef295e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/0fe7eca66047e0eb70e4ec334059b44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8f/d1414aa057832909aaf059119dfab779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/09/5754d781def2e5c43dbced7da0d3f0f4.jpg)