花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ネコノメソウ&セントウソウ

2019-03-21 06:24:08 | 日記


        ネコノメソウ(猫の目草) ユキノシタ科

各地の山中やふもとの湿った地にはえる多年草。

ネコノメソウの仲間は数種(名前のついているもの)あるが写真の花は県内ではこの場所だけで見ることができる。名前が解らず調査中とのこと(たまたまお会いした「K」先生談)
















        セントウソウ(セリ科)
各地で広く見る柔らかい無毛の多年草。
山野の木陰に生え春早く花を開く。
別名「オウレンダマシ」





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりの花撮です。 | トップ | サツマイナモリ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事