花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ネコノメソウ

2015-04-06 08:41:50 | 日記
   


         ネコノメソウ [猫目草] ユキノシタ科

各地の山中や湿った地に生える多年草。
全体は薄緑色、茎は横に伏し、節から根を下ろす。
花茎は高さ5~20㎝。葉は対生し長さ5~15㎜。
茎頂にうす黄色の小花が集まってつく。花は直径2㎜位。
先端に1本の縫線がありネコの昼間の目(瞳孔)に似て細いので猫の目草という名ができた。














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルリンドウ満開

2015-04-05 08:49:39 | 日記
   


         ハルリンドウ[春竜胆]

再度の投稿になります。
桜も満開、ハルリンドウも満開になりました。




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花2種

2015-04-04 08:26:39 | 日記



        ユキモチソウ [雪餅草] サトイモ科

四国から西の山地林下に生える多年草。
偽茎は1本直立し、円柱形で多液、長さ20~30㎝位、頂に2葉が接近して出る。
花軸の頭が球形で白色で多少柔らかいので餅にたとえた。

この日は別の花の開花状態を調べに行ったが、肝心のお目当ての花はまだ蕾の状態。
近くで咲いていた2種の花をコンデジで撮影。








        
サツマイナモリ [薩摩稲森] アカネ科
常緑樹林の下などに群れをなして生える常緑の多年草。
茎は高さ20~25㎝ぐらい。花冠は漏斗状で筒の先が5裂し、内面に白毛がある。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケリンドウ

2015-04-02 09:01:37 | 日記


      コケリンドウ [苔竜胆] リンドウ科

北海道、本州、四国、九州の日当たりの良い原野に生える2年生の小さな草。
茎は根元近くから何本も分かれて立ち、高さ3~8㎝。
枝の先に淡青紫色の小さな花をつけ、日中に開花する。
花冠は鐘状でふちは5裂し、雄しべは5本、雌しべは1本、柱頭は2裂する。




















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする