花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

カキラン

2018-07-03 08:05:31 | 日記



        カキラン(柿蘭) ラン科
        絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」

茎頂に径15㎜内外の花を10個内外つけ、柿色であるためカキランの名がある。

この場所にたくさんあった株、昨年撮影に行ったら誰かに盗掘され、今ではわずか数株(5~6株)が残っているだけ、ひどいものです。残っているこの株もいずれなくなるかも、盗掘されないことを願うばかりです。













一昨年まであった株

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサラン

2018-07-01 08:07:04 | 日記



       オサラン(筬蘭) ラン科
       絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」環境庁「Ⅰ類」

葉はやや革質を帯びた草質。花茎はこの2葉間に短く立ち、表面には細かい毛がある。
花は多くは1個、まれに2個つき、子房の弯曲で斜めに側方を向き、半開で終わる。

花のきれいな時は3日~4日、風雨で撮影出来ず、撮影するのが遅くほとんどの花は終わっていた。
小雨の中、傘をさしての撮影はむつかしい。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする