今行っている行動が
将来どのような結果になって帰ってくるかは
なかなか見えないものである
でも過去にさかのぼると
見えてくる場合もある
私が小学生のころ
理科のテストで実験器具の名称を求めらるとき
石綿(アスベスト)付金網
というのはよく出てきた
その頃
アスベストが将来健康被害問題となることなど
ほとんどの人にはわからなかっただろう
でも今や
肺疾患や中皮腫の原因となりうることがわかっている
そしてそのアスベストが被災地の瓦礫に含まれている可能性が指摘され
問題となっている
因果はやはりめぐり
どこかでつながってくる
20世紀になりヒトは
原子の持つエネルギーを開放できることを知った
医療の分野に多大な進歩をもたらしたが
とんでもない兵器も作り出した
さらにいったん暴走しだすと収拾のつかないエネルギー発生装置(原発)も開発した
遠い未来が見通せるわけではないので
核エネルギーの解放が
実際どのような実を結ぶのかはわからないかもしれない
だから専門家と言われる人の中には能天気なことをいう人がいるのかもしれない
しかし放射線が遺伝子を傷つけるのは間違いないだろうから
ヒトという動物種の進化(退化?)の速度に
きっと何らかの影響を及ぼすだろうと思う
それが100年先か1000年先かはわからないけれど
私たちは
確かに
何らかの種をまいてしまったのだと思う
将来どのような結果になって帰ってくるかは
なかなか見えないものである
でも過去にさかのぼると
見えてくる場合もある
私が小学生のころ
理科のテストで実験器具の名称を求めらるとき
石綿(アスベスト)付金網
というのはよく出てきた
その頃
アスベストが将来健康被害問題となることなど
ほとんどの人にはわからなかっただろう
でも今や
肺疾患や中皮腫の原因となりうることがわかっている
そしてそのアスベストが被災地の瓦礫に含まれている可能性が指摘され
問題となっている
因果はやはりめぐり
どこかでつながってくる
20世紀になりヒトは
原子の持つエネルギーを開放できることを知った
医療の分野に多大な進歩をもたらしたが
とんでもない兵器も作り出した
さらにいったん暴走しだすと収拾のつかないエネルギー発生装置(原発)も開発した
遠い未来が見通せるわけではないので
核エネルギーの解放が
実際どのような実を結ぶのかはわからないかもしれない
だから専門家と言われる人の中には能天気なことをいう人がいるのかもしれない
しかし放射線が遺伝子を傷つけるのは間違いないだろうから
ヒトという動物種の進化(退化?)の速度に
きっと何らかの影響を及ぼすだろうと思う
それが100年先か1000年先かはわからないけれど
私たちは
確かに
何らかの種をまいてしまったのだと思う