Dr. 鼻メガネの 「健康で行こう!」

ダンディー爺さんを目指して 日々を生き抜く
ダンジーブログ

不満居士

2011-12-26 | 想い・雑感
何を見ても
ぶつぶつ ぶつぶつ
不平 不満
ぶつぶつ ぶつぶつ

そんな人を見ていると
大変だねぇ
と思う

人生は
あっという間に過ぎ去るとはいえ
生きている間は
いろいろ感じる

物事を
不平 不満の心ばかりで見つめていると
心は灰色

楽しめる心のありようを持たなければ
そりゃしんどいと思うけどねぇ

お疲れさん

まれに
並外れた
不満居士もいる
申し訳ないけど
かかわりたくありません
それほど人間ができていないので
こちらまで不快感が伝染してしまいます

蓑も蓑虫も

2011-12-26 | 想い・雑感
この季節
子供の頃には
葉を落とした木からぶら下がる蓑虫を
たくさん見かけた

風に揺れぶらーり ぶらり

じっと見てると時折顔を見せるのを飽きずに見ていた

最近見かけないようなぁと思い
検索してみると
なんとレッドリストに挙げられているらしい

そういえば
蓑虫だけでなく
蓑も見かけなくなりましたね

血管拡張

2011-12-26 | 想い・雑感
今日の通勤では
上半身は6枚の重ね着 プラス マフラー
下は4枚
これで躯幹の寒さは防げるが
手の甲が冷えていくのは防ぎがたい

しかし職場に着くまで20分程度
着いた時には指先が冷たいが
少しすると収縮した血管が広がり始める
そしてホカホカしてくる

ひとの体はすごい

なんてことを喜びながら
またバイクで通勤する

お払い(御祓い)箱

2011-12-26 | 想い・雑感
初詣に行くと
ついつい買ってしまう
破魔矢やお札
前年のものはお払い(御祓い)箱へ

人間世界は
再利用がはやりだが
前年の破魔矢を再利用するわけにはいかないのでしょうね

神がお払い箱にされることはなくても
人間はすぐにお払い箱にされちゃいますからね

走るほどの慌ただしさなし

2011-12-26 | 想い・雑感
年末最後の週は予定手術は入れてもらえないこともあり
比較的のんびり過ごすことができる
まあ急患手術が入れば一気に仕事モードになるわけだが
今のところ安泰だ

世の中も
師走というわりに
それほどばたばたしていないように見える
あるとすれば他の月よりも
荒っぽい運転の車を見かける頻度が高いくらいだ

子供の頃は
お正月はお店が閉まっているのが当たり前だった
そこで年末は買い出しでごたごたしていたような気がする
お持ちも木箱で買い込み
カビが生えにくいように寒くて湿気が少なそうなところへ置いておく
そして日持ちのするものから料理していく

子供は大人の慌ただしさに引きずられ
大した用事等はなくちょこちょこお手伝いをする程度なのだが
落ち着かない

いよいよ大晦日
レコード大賞から夜9時に始まっていた紅白歌合戦
家族全員といいたいところだが
母親などはひいきの歌手が出てきたら呼んで
といいつつまだ料理・・・

なんていう慌ただしさ
365日どこかの店が開いており
紅白歌合戦も7時ころからだらだらとやっており
 私も含めその番組自体を見ない人が増えた現代では
ピンと来ない年末風景となってきました