
最近は寒冷前線が日本列島を覆い、真冬並みの寒い日が続いて居ますので
風邪に罹らないように、体調管理に注意が必要と成っていますが
国立感染症研究所のHP内に有ります「インフルエンザ流行情報」には
最近の1週間内に受診した患者数を推計すると、約3万人となり
前週の推計値(約2万人)より増加し、2017年第36週以降
これまでの累積の推計受診者数は、約14万人となったと
書かれていましたので、インフルエンザもそろそろ流行する頃と成り
インフルエンザに罹ると、特に小児や高齢者は症状が重症化し易くて
死亡する事も有ると聞いていますので、爺やは今年も予防接種を受けようと思い
罹りつけのお医者さんへ昨日の午前9時頃に行き、持病の診察と薬を貰う時に
予約してあるインフルエンザの予防注射を一緒に打って貰おうと思い
予約票を持って婆やと二人で訪れましたが、既に駐車場がほぼ満車状態で
待合室内は診察や予防注射を待つ人達で、大変混んでいましたが
受付を済ませて順番が来る迄、待合室で1時間位待っていると
順番が来て診察を受けた後に、予防注射を打って貰いましたが
インフルエンザワクチンを接種してから、凡そ2週間かけて
ウイルスを排除する抗体が体内に作られ、そして1ヶ月後には
抗体の効果がピークに成り、3ヶ月後位から段々と低くなり
予防接種をした効果は、一般的には5ヶ月位と聞いていますので
来年の春迄は効果が有ると思ってはいますが、抗体が出来る迄は
余り無理をしないで、病気に成らない様に注意して過ごしたいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます