マイナポイントの各種申し込み期限に付いては、期限が今年の5月末迄だったのが
今年の9月末迄と延長されて、今年の2月末迄にマイナンバーカードの申し込みさえしておけば
マイナポイントの取得が可能と成り、政府は現行の健康保険証を2024年秋に廃止し
マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針を昨年の10月13日に正式に発表し
現状では、病院や診療所等に行く際は、健康保険証や診察券、お薬手帳等を持って行きますが
これらを全て「マイナ保険証」に一本化する予定だと発表していて、爺や達はマイナンバーカードは
既に持っていますが、健康保険証をまだマイナンバーカードへの紐付けがまだ済ませて無かったので
マイナンバーカード交付・申請受付や電子証明書更新、マイナポイント設定支援等が
受けられる市役所の休日窓口を4月9日に婆やと一緒に訪れて、支援者のサポートを受けながら
爺や達夫婦の健康保険証を、マイナンバーカードへの紐付けを済ませて帰って来ましたので・・・
婆やが指定したスーパーの電子マネーカードへ、チャージされているのではないかと思い
電子マネーカードのマイページへログインして確認すると、4月13日にマイナポイント
(健康保険証としての利用申し込み)が、7,500円チャージされている事が分かりましたが
爺やが指定した電子マネーカードは、マイナポイントが自動で付与される訳では無くて
自分で受け取り操作が必要なので、今週末にでも店舗を訪れて受け取りの操作を行う心算です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます