「萬葉公園」と命名されと云われ、6基の歌碑と45基の歌詞板が園内に設置されており
これらの歌詞板等を読み、万葉の古を偲びながらのんびりと散策出来る公園ですが
公園内には10株位の河津の木が植栽されていて、桜の花が咲くとメジロが集団で
飛来して来る事を、爺やは数年前にネットサーフィン中に見つけましたので
それ以降毎年の様に、この公園を訪れてメジロを見に行っていますが
今年は寒かったせいなのか、ここの河津桜の開花が例年より1週間位遅く
3月中旬に8分咲きに成ったと聞き、爺やが午前中にこの公園を訪れると
河津桜の周りには、既に多くのカメラマンが三脚を設置して
メジロの姿を追いかけて熱心に写していましたので、爺やも仲間に入れて貰い
枝の上を次から次へと素早く移動しながら、蜜を吸う為に体をひねったり
色々な向へ替えたりしていましたので、その姿を追いかけるのは爺やにとって難しくて
400枚程写して帰って来ましたが、家で確認するとメジロの姿が写っていなかったり
ピンボケに成ったりしていて、残念ながらゴミ箱行きの画像が多く成ってしまいました
お目に止まり、ご高覧頂ければ嬉しいです。
(^O^)/
satorujijiさん、こんばんは^^
ご訪問、コメントありがとうございました。
おっしゃる様に、メジロが主役ですので
河津桜の色が濃く成っていますネ。
メジロの姿を追いかけるのに一生懸命で
カメラの設定や、写した画像の確認するのを
忘れてしまいました。
今後は、最初に写した画像を必ず確認し
おかしい時には、設定等を変更して
より良い画像を写せるようにしたいと思いました。
勉強に成り、ありがとうございました。
桜の花の開花も早いですが、その桜にやって来た
メジロを根気良く撮られていますね。
桜の花も撮りたいし、メジロの動きも面白く撮り
たいし欲が出てきますよね。(笑)
私の家の庭の木にミカン、リンゴなどを置き、そ
こへ来てくれるメジロを撮りますが、花に来る鳥
さんを撮ったりした記憶が有りません。
桜の花の色が濃くなってきますと、花を美しく見
せるのが難しくなりませんか?
見る人の好みですが、私が拝見して全体的にもう
少し、明るめにすると桜の近くの陰の部分が薄れ
美しく見られるのではないかと思いました。
その人の好みですから、気になさらないでくださ
い。
主役はメジロだと思いますから桜の花の色は薄め
でもいいのではないかとも思いました。