![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2b/e9ac8c34c94cf8032ca405e1e9680c02.jpg)
受信する事は出来たものの、送信出来る様に設定してもエラーが出て
送信する事が出来なかったのでその日は諦めて、当初プロバイダーから貰った
記載されている書類の設定内容が現在では変更されているかもしれないと思い
数日前に、プロバイダーのHPから「SSL接続(POP/SMTP)の接続情報」を確認すると
爺やは当初に貰った資料に書かれていた通りの、サブドメインを入力していましたが
「接続情報」の注意事項には、サブドメインと呼ばれるサーバーはSSL接続による
安全な送受信が出来ない為に使わないで下さいと書かれているのに気が付き・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/a703353b5cbc1d2ab293d1fdc64f9250.jpg)
Gメールの「設定」から「アカウントとインポート」タブをクリックし
「Gメールを使用して他のメールアドレスからメールを送信します」項目内の
プロバイダーメールの「情報を編集」をクリックすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/04384d4105691cf020fa6d2c6d1e3c8d.jpg)
出来る様にしますか?」と聞いて来ましたので、「はい、プロバイダーメールとして
送信出来る様にします」にチェックを入れてから、「次へ」をクリックすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/4add7f6af36962d0fd2b8e71d070c779.jpg)
送信される様に設定します」下の「SMTPサーバー」入力欄に、今回は主ドメインの「サーバー名」と
「ポート番号」を入力し、そして「ユーザー名」と「パスワード」を入力後に
「SSLを使用したセキュリティで保護された接続」に、チェックを入れてから
「アカウントを追加」をクリックすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/34b4850738742aecf67c9dc49d3f32f0.jpg)
この「確認コード」を入力後に、「確認」をクリックすると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/9870cd7491e166514e4f023aeaec3b70.jpg)
メールを送信出来る様になりました」と表示されて、ようやく設定が終了しましたので
早速プロバイダーメールとして送信出来るか確認すると、上手く出来て安心しましたが
今回のメール設定では苦労も有りましたが、プロバイダーメールの設定に付いての勉強も出来ました
久しぶりにコメントさせていただきます。
Gめーるでプロバイダーメールが受信できることに
ついてはすごく便利になりますね。
私のプロバイダーメールはパソコン専用で受信して
おります。プロバイダーメールのアカウントは随分
昔に取得し、現在も使用しております。
しかし、このアカウントには随分多くの迷惑メール
が送信されてきています。
私はGメールへ極力迷惑メールが送信されないよう
に使用を制限しています。
本当に大事で、返信を多くするメールに使用し、
重要でないメールにはGメールのアカウントを使用
しないようにしています。
Gmailは殆どスマホで受信して見て、返信、もスマ
ホで済ませています。
プロバイダーメールをGメールで受信するように
しますとスマホの中に迷惑メールが沢山送信されて
煩わしくなります。
プロバイダーメールに迷惑メールが多く送信されて
来ない人は便利ですが、多く送信されてくる人は
控えたほうが良いと思いました。
Webメールはスマホで送受信できますから便利です
が迷惑メールが送信されてこないように、ガードを
する必要があると思います。
そんなことを思いましたので参考になさって貰えれ
ば幸いです。
satorujijiさん、こんにちは^^
こちらこそ、ご無沙汰しています。
当ブログへご訪問頂き、コメントを頂戴しまして
ありがとうございました。
<(_ _)>
爺やは、プロバイダーメールは、必要最低限の所しか
使用していなくて、それ以外はYahooとGメールを使用していますので
2個のフリーメールには迷惑メールが入りますが
プロバイダーメールに、迷惑メールは殆んど入って来ませんので
今回は、Gメールにて、一元化する事にしました。