![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/61/2a7c8d5e71843f497142a469f3a0dd7e.gif?random=e2e8824003d2ce23d9ddd68110f2b1e8)
パソコンが長い間不調だった為に
その間はブログの投稿が
出来なかったので、少し
時期遅れと成ってしまいましたが
撮り溜めて有った画像を中心に
暫くの間、投稿させて頂きますので
ご了承の程宜しくお願い致します
11月中旬過ぎの天候に恵まれた
或る日の午後から、何か園内で
花でも咲いていないかと思い
久しぶりに木曽三川公園の
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像10枚)・・・
散策路沿いの林の淵で、爺やが子供の頃におやつ代わりに
口の舌を渋で白くさせながら食べていた記憶があります
「グミ」に形や色大きさ等が良く似た、楕円形で光沢のある
赤色をした「サンシュユ」の果実が、沢山あるのに気が付きました
「サンシュユ」はミズキ科の落葉小高木で、春の到来を告げる花木のひとつとして
切り花や庭木、公園樹等として親しまれ、主な開花期は3月から4月上旬で
葉が芽吹く前に5mm程の黄色い小花を枝一杯に咲かせ、満開の花が
黄金色に輝くように咲く姿から「ハルコガネ」の別名が付けられていて
葉が無くて全く遮られないので、遠目からでも鮮やかな黄色が良く目につき
来年の早春の頃になると、再び黄金色に輝く「サンシュユ」の花が見られる様になります
御無沙汰ばかりしています。 パソコンが本格的に
復旧して良かったですね。 難しい事をねをあげな
いで最後までよく頑張られて見事に回復させました
ですね。 流石です。
サンシュウユの赤い実が撮れましたか。 この赤い
実はなかなか見つけられずにいます。
家の近くの散歩道の途中に赤実がつく木が一本あ
るのですが、今年は赤い実がついていません。
昨年は赤い実がついていましたが写真に撮る前に
おそらくはヒヨドリだと思いますが、綺麗になくなって
いました。
サンシュウユの赤い実と花を一緒に撮りたいのです
が上手く揃いません。 一度だけ撮った事があるので
すがそれ以降一度も撮れていません。
ご訪問頂き、コメントを頂戴しまして
ありがとうございました。
<(_ _)>
リカバリの最中に問題が次から次へと発生し
乏しい知識でしたが、時間をかけてゆっくりと
一進一退しながら、何とか元の状態に
戻す事が出来て、ほっとしています。
サンシュユの花と赤い果実が
一緒に見られるのですか?
爺やは、初めて知りましたが
それを撮られた事が有るとは
流石ですネ!!
今年一年当ブログへご訪問頂き
コメントを頂戴しましてありがとうございました。
来年もお付き合いの程
宜しくお願い致します。
<(_ _)>
良いお正月をお迎え下さい。
(^^♪