花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年も、モミジアオイの花が・・・

2013年08月06日 | 季節の花






昨日の午後には、夕立が有って
バケツをひっくり返した様な
激しい雨が、暫らく降り続き
その後は天候が回復したものの
再び、今朝の未明から降り始めた雨が
今も、まだ降り続いており
爺やの住んでいる地方では
梅雨が明けてからの方が
うっとおしい雨の降る日が
多くなっている様に思えます




                   画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像5枚)


そんな中久しぶりに青空が戻り、先週の晴れの天候となった日に庭へ出てみると
庭に植えて在る「モミジアオイ」の鮮紅色をした花が、今年も咲き始めていました

咲いてたのは一輪だけでしたが、まだ蕾が数個出来ていたので
数日後には、次々と咲き出して来るだろうと思っています

「モミジアオイ(紅葉葵)」 は、夏から秋にかけて
鮮紅色をした大きな一重の花を付ける背丈の高いアオイ科フヨウ属の多年草(宿根草)で
花弁は平らに開ききり、合着した雄シベと雌シベの形は「ハイビスカス」と良く似ており
「モミジアオイ」という名前の由来は、アオイ科の花で葉っぱが紅葉の様に掌状に
三裂、あるいは五裂するので、この名前が付けられたと云われています



・・・「モミジアオイ」の記述に付いては、一部「Yahoo!百科事典」のHPから引用させて頂きました。・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐薬大・百草園を訪れた帰り... | トップ | 打ち上げ場所近くからの花火... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事