![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/45/c39e4f283d77a1de63ea1411c49c82d1.jpg)
野菜と一緒に植えると虫除けや駆除効果を発揮する事から、「コンパニオンプランツ」とも呼ばれて
「ダイコン」等根菜類の商品価値を低下させる「センチュウ」と云う害虫がいますが
この虫は「マリーゴールド」の根の中では、増殖する事が出来ずに死滅してしまい
そしてこの花の独特な香りには、「アブラムシ」や「コナジラミ」等と云った
害虫を遠ざける効果が有りますので、「マリーゴールド」は根菜だけに限らず
「トマト」や「キュウリ」、「ナス」等とも、相性が良いと云われていますので
爺やは今年「トマト」苗と一緒に、「マリーゴールド」の苗も5株購入して帰り
5月7日に「トマト」苗の間へ、植え付けて育てていますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/90/0c265b5dcde23c97d3aa29c6029d58a4.jpg)
「トマト」は大雨が降った時等の、根が一気に大量の水分を吸収した時には
果実もその水分で急激に大きく成りますが、その時に皮の成長が追いつかないと
皮が薄い品種程裂果し易いと爺やは聞いていていましたので、急遽雨対策をする為に
トマトの畝を上からビニールシートで被う作業を行おうと、昨日の朝食後に畑へ出掛けて
支柱とR形支柱を使って、シートを被せるかまぼこ型の骨組みを作り・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/13/1d33043c9324eb8aa3db70cb78bb30e7.jpg)
骨組みにシートをかけてから、シートが垂れない様に固定金具で支柱へ留めて
最後に強風でシートが捲れ上がらない様に、シートの上に網を被せて固定して
トマト苗の雨対策は昨日の夕方迄には終了し、本日は予報通り朝から雨が降っていましたが
小止みに成った夕方に畑へ出掛けて様子を見ると、シートからの雨漏りは無くて
雨対策が出来ましたので、今年は「トマト」が裂果する事は無いだろうと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます